阿波踊りに行ってきました
友人に誘われて、突如徳島の阿波踊りに行ってきました。
決して泡踊りではありません。それって何?って思う人は検索を・・・・。
姫路で集合し、明石で昼食を取り、徳島に向かいました。
まず、阿波踊り会館に向かい、阿波踊りをレクチャーしてもらいました。
しかし、どうもリズムに乗れない、ステップは分からないで理解できませんでした。
そうこうと、している間に、阿波踊りが始まりました。
すごい迫力です。
やっぱり本は違いますよね。
まだ、連(グループ)によりいろんな踊りをいろんな風にアレンジしてました。
見ているだけでも楽しかったです。
にわか連というのに混じって踊ってみました。
やっぱりステップが踏めない、リズムに乗れない。
肩に持つが食い込んで痛くて、頭痛が・・・・。
そのあと、激しくダウンしいる私がいました。 ……..orz
うわ~、楽しそう!!
やっぱ本場は熱気が伝わってきますね♪
見てると参加したくなる。。。
リズムに乗れない…
あれ、フルタイムさん、ディスコには行かない人ですか??
おかえりなさーい。
写真ですごい迫力が伝わってきます。
お疲れはとれましたか?
お疲れ様でした~(フルタイムさんの場合ホントにホントにm(__)m)
やっぱり本場は迫力満点でしたねw
やっぱ見よう見まねですかね。
どんな踊りしてたって楽しめたらそれでいいと思います(*^-^*)
すごいですね~♪迫力ある写真で熱気が伝わってきます!
阿波踊りのニュースをテレビで観ました。
お祭りはいいですね☆
>☆さち☆さんへ
ディスコ?、そんな所行ったことありません。
近くにないし、夜にうろつくのは嫌いだし。
今から20年くらい前に神戸の知人に、
ディスコに行ったことがないって言ったら、
激しくバカにされました。
嫌なことを思い出した・・・・。
ふん、元々リズム音痴だい!!!
>愛生さんへ
まだ取れません。(笑)
今日一日爆睡してました。
もう1回寝ます。(笑)
>おばりんへ
お疲れさまでした。
若いって良いなぁ。
>ゅぃさんへ
すごい迫力でしたよ。
私はどちらかというと、参加するよりも
見る方の祭りが好きです。
小学校で、なぜか阿波踊りを踊らされた
事があります(全然徳島でないのに)
ただ、手をくるくるしてればいいから!
って指導されたけど、今考えてみると
随分失礼な話かも(笑)
>ゆーこさんへ
それは違いますよね。
行ってみて初めて解ったんですけど、
すごく奥が深い物です。
それって、伝統の重みだと思いますね。
リニューアルしたのですね。
とっても ステキなパステルトーンで§^。^§
阿波踊りは男踊りと 女踊りがあるようですが
特に前者は腰の落とし具合が肝心のようです。
表情もおどけた感じで個々にユニーク
ですよね。
後者は手の振り方かしら。
深深と被った笠とか 衣装とか女っぽい
ですよね~
お隣り県だけど 一度だけ随分前にツアーに
参加桟敷席で見ました。
高速が出来る前で半端じゃなく渋滞に巻き込まれた気がします。
全身運動だからさぞ、疲れたでしょうね。
お疲れさま
うわぁ~何か楽しそう♪
阿波踊りって、教えてもらえるんだぁ~☆
踊ってみたい(  ̄ー ̄)*キラン
本場の雰囲気味わいたい!!いいなぁ~
でも、ステップ難しいんですか???
ほんと昨日はお疲れ様でした!
いや~最後まで周りも気にせず
踊ってしまいました(^_^;)
自分がリズムにあってたかは
全くわかりませんが(爆)
来年も行こうと思っております。
>Bellさんへ
そう、男踊りと女踊りがあります。
何となく違うのは分かるんですけど、
実際に、やってみると????です。(笑)
>もえさんへ
リズム音痴の私には難しいです。(爆)
>たっちゃんへ
やっぱり若いって良いですよね。
来年どうしようかなぁ?。