広島平和コンサート
以前に紹介した、広島での平和コンサートに来ています。
詳しくは、過去ログを参考にしてくださいね。
朝、8時48分姫路発の新幹線で広島に向かいました。
少し早めに行って、駅でゆっくりと思って、自動車専用道路を使いました。
ところが、降りるインターの少し前で事故のため大渋滞。
でも、何とか間に合いました。(´ー`)┌フッ
ひかり497号500系です。500系のひかりとは珍しいです。
途中、福山駅で同じ500系ののぞみ1号に抜かれました。
貴重?な体験をしました。
定刻通り広島駅に着き、荷物をコインロッカーに預けてコンサート会場へ向かいました。
会場では、1033通にも及ぶ平和メッセージを集め、飾られていました。
このメッセージは、私の知人であります、OZさんが参加している
札幌を中心に活動しているユニット、「Infinity」の方がライブで集めたメッセージです。
「Infinity」の他に、地元広島で演奏活動を行っている
「キラックス」の方も参加されていました。
「キラックス」の演奏はとても心温まるものでした。
また、迫力もありすばらしい演奏でした。
また機会があれば、聞きたいものです。
そして、「Infinity」 の演奏です。
力強く、また優しく、寒イボ(鳥肌)がたつくらいすばらしい演奏でした。
曲も全部オリジナルの曲で、自分たちだけでなく、いろんな方に提供してもらった
歌詞などを使った曲もありました。
みなさん、暑い中お疲れ様でした。
すばらしい演奏をありがとうございました。
この企画、広島だけでなく、長崎、沖縄でもやってほしいと思いました。
最後に皆さんで記念撮影しました。
そのあと、近くのカフェで長い時間、いろんな話で盛り上がりました。
また、機会があれば、参加できればと思います。
明日は、穴子飯を食べてから、家路につきます。
8月 6日ですね、毎年この日はなんか特別です。
あの事故すごかったから、やっぱりかなり渋滞したんですね。
朝帰り中にトラックの炎上を目撃しました(^_^;)
ところでそのコンサートって槇原敬之の出てましたよね?
行きたかったなぁ!!!
もう一日楽しんできてください☆
>たっちゃんへ
そんなすごい事故だったんですね。
事故情報の掲示板には何も書いてなかったし、
途中後ろから、白黒パンダが抜かしていきましたから、
事故後すぐだったのかもしれない。
コンサートの参加者は、上記の2組だけでした。
槇原さんがでているのは違うコンサートかもしれませんね。
今日は、穴子飯食べに行きます。(^^)/
写真、コメントを載せていただきありがとうございます♪
今回のライブは、広島で生まれ育った私たちにとって貴重なライブでした。
世界の平和、笑顔の絶えない世界を願いながら、元気のでる音楽を頑張りたいと思います。
また機会がありましたら、聴きにいらしてくださいね♪
>キラックス・ひーこ さんへ
コメントありがとうございます。
世界平和・笑顔の絶えない世界、素晴らしいですよね。
頑張って素晴らしい演奏、皆さんに披露してくださいね。
ちなみに、キラックスのホームページです。
http://mist.in/kira_kirax/
そしてOZさんのホームページです。
http://www.k-pj.com/~oz/
皆さん行ってあげてください。
はじめまして。
このハンドルネームは、これまでにもどこかで見ていたように思います。昨日は、どなただろうと思いながらお話していました(笑…失礼しました)。
昨日(あら、一昨日になってしまいました)は、お世話になりました。
喫茶店で、お話があったように、これもご縁でございます。
今後ともよろしくお願いします。
宮島口のあなご飯、いかがでしたか。高かったでしょう。
先日はありがとうございました☆
写真やホムペまで紹介して頂き、感謝感謝です(>w<)
「平和」がテーマなだけに、ライブでは緊張もありましたが
私たちらしく“元気&癒し”で、皆様に平和メッセージを
発信できていれば…と思います♪
また是非広島の町へいらして下さいね^^
ところで、ブログを見ていたら
私も「あなごめし」食べたくなってきました(笑)
>KIO さんへ
こちらこそ、よろしくお願いします。
「フルタイム四苦」のハンドルであっちこっちに
登場してますので、見かけたら声をかけてみてください。
穴子めしは確かに高かったです。
>キラックス・しのちんさんへ
“元気&癒し”、今の社会に一番求められている物ではないでしょうか?。
遠くから応援してます。
がんばってくださいね。
OZです。広島での「ホワイトプロジェクト」をHPに紹介して下さった上にわざわざお越しくださり、感謝いたします。当日もご協力いただきましたこと、本当に嬉しく思います。ありがとうございました。これからも宜しくお願い申し上げます。
>OZさんへ
広島でのコンサートお疲れさまでした。
これからの活躍を期待しております。
もっと平和のメッセージを伝えてください。
こちらこそ、よろしくお願いします。