ダジャレは体に良い?
今日のテレビ番組の中の話です。
寒い親父ギャグ、いわゆるダジャレのことです。
ダジャレは言葉遊びの一種で、言葉の組み合わせを色々考えることにより、
ボキャブラリーが増え、それのより語学力がアップするそうです。
ダジャレを考えることにより、脳の血流が良くなります。
またその時に、脳の前頭前野を使いますので、最近話題になっている、若年層の物忘れや、
中高年の認知症の防止に繋がるかも知れないそうです。
最近では、それを題にしているラップの曲も売り出されているらしいです。
そうなんだぁφ(..)メモメモ
フルタイムさんのことだから、最後にダジャレの1つ
でもあるのかと思ったけど、今回はなかったね(~_~;)意外~!
>おばりんへ
思いつかなかったの。σ(^^;
思いついたら書いてね。(^_-)-☆
それを咄嗟にラップにできたら、ボケてる暇ないですねぇ~。
物忘れ防止・・・じゃあ、ダジャレ考えないと( ̄ー ̄;
・・・( ̄  ̄;) うーん
布団が吹っ飛んだーレベルしか思いつかん( ̄□ ̄;)
駄洒落が良いのかー。なるほど。
最近、「試行錯誤」ってことをしなくて済んでしまうから、確かにボケが多くなってしまうわなーって思っていましたが、
駄洒落オヤジって、毎日試行錯誤しているんだから、ボケないなーって。
うちもそんなオヤジになって、若者に「オヤジ狩り」されるのかな?(謎)
知的な駄洒落オヤジを目指します。。。
>pyoさんへ
ぼける暇ないより、聞けるのかなぁ?って、思います。
>もえさんへ
一生懸命考えると、思いつかないのかも。
出来るだけ自然にでるようにしなきゃ。
面白いかどうかは別として。
「布団が吹っ飛んだ」これて、ドラゴンボールで、
孫悟空が界王に入門すると気に入ったやつですね。
>NORIさんへ
知的な駄洒落オヤジね。
良いと思いますよ。
ダジャレ…..最近聞いた覚えすらなぃ…..
うちの父親も言わないし…..
そぅぃぅの言える人のがステキよねっ☆彡
昔はよく友達同士で駄洒落の言い合いっこしてたけど、そういえば最近言わなくなったなぁ~
ボケが入って来たかな??
>きてぃ♪さんへ
身近にいないんですね。
でも、毎度毎度、つまらないダジャレを連発されると、
寒くなりますよ。(笑)
>サチさんへ
子供の頃はよく言うかも知れないですね。
つまらないことで良く笑った者です。
ボケが入った?、じゃぁ突っ込みを入れなきゃね。(笑)
お久しぶりです。
とても忙しくしておりました。
ダジャレ ギャグの類にとても弱いです^^;
血流が悪いのですね。 きっと
気をつけよう~ あれこれ考えすぎて
パンクしそうな時は空気抜いて。。空っぽにしなくちゃ。