パソコンの初期設定

2019年6月10日 オフ 投稿者: フルタイム四苦

会社の引っ越し先に、ノートパソコンが入ったと言う事で、
初期設定を依頼されました。
何をするのか確認したら、インターネットの設定とOfficeの設定。

ノートパソコンを箱から出して、電源を入れて立ち上げの設定。
ネットに接続しようとしたけど、繋がらない、何故?。
どうやら、ONU にルーター機能がついていないのが原因。
前の工場のは、ONU にルーター機能がついているので、
外すと、電話が使えないので、新たにルーターを購入。
とりあえず、一番近い家電店に向かいました。
でも、閉まっていました。
年中無休のはず、と思って時間を見たら、開店15分前。(^^;

店が開くのを待って、とりあえずの物を購入。
(と言ってもそこそこの物ではないとダメ)
帰ってから、ネットの接続設定、メールの設定。
Office も設定しておきました。
マイクロソフトのアカウントを作るのに手惑いました。
私個人の物を使えば簡単ですけど、会社の物ですからね。

それが終わって、前の工場から持っていったデスクトップパソコンも。
ラックを事務所に持っていき、場所を決めてもらい、
コート関係を全部繋ぎ、ラックに配置。
電源が届かないので、コードタップは次回購入することに。
とりあえず、午前中には設定完了。

あとで、ノートパソコンにセクセルを入れて欲しいって言われました。(^^;
最初から入っていることを伝えたら、安心したようです。
あす、会計事務所に持っていき、その関係の設定をしてもらうそうです。