緊急事態
5時の休憩時間のことです。
ある人が、気分が悪いので横になるとのこと。
見たら、顔色が悪い。
社長がそれを見て、救急車を呼ぶように指示。
消防署は近くなので、すぐに来ると思うのですが、
場所が分かりにくいので、案内に人を出しました。
その間、その人を横にしました。
意識はあり、呼吸もあるので、心肺蘇生は不要。
心肺蘇生で習った、安定姿勢に近い形で呼吸を確認しながら待ちました。
その間、付き添いで行く人をどうするか。
複数の人が行って良いってくれました。
1人、お金がないから行かないって言う人も。(なんやねんそれ)
社長の次ぎの人が行くことに。
連絡用の携帯電話と帰りは自力でなので、
そのつもりという事を話しをしました。
すぐに救急車は到着。
意識はあることを伝え確認してもらい、ストレッチャーで救急車へ。
あとは、任せることに。
仕事しながら連絡を待っていたら、点滴を受けて帰るとのことでした。
心筋梗塞などではなさそうなので、安心かな?。
会社の近くの人が帰るまで、残ってくれるとのことでしたので、
後はその人に任せて帰宅しました。
なんともなければ良いのですが。