ヒューズ切れ

2018年10月18日 0 投稿者: フルタイム四苦

仕事をしていたら、1台の機械が途中で止まっているのを発見。
この1個で、LOT数が完了するところだったんですが。

電源を落として、配電盤の中を確認し、再度電源を入れました。
1個のリレーが作動したままになっていました。
もしかしてこれが原因?、そう思ってリレーのリセットボタンを押しました。
しかし、反応がありません。

とりあえず、業者さんに連絡を入れたら、2時間ほどで来ることができるとのこと。
その間、他の機械を動かしたり掃除をしたり。
2時間ほどで到着したので、診てもらいました。

配電盤の中を診てもらったのですが、異常は見当たらず。
配線図を見ながら、テスターを当てること10分。
機械の中に、制御ボックスがあり、そこが怪しいとのこと。

機械の側板を外して、制御ボックスを取りだして、
中を開けたら、すぐに原因が判明。
そこにあるヒューズが切れていました。

たまたま、私の手元にあったヒューズと交換し試運転。
問題なく動きました。
原因はこれのようです。
ただ、付いていたヒューズは10A ですが、取り付けたのは15Aです。
問題は無いのですが、過電流があれば困るので、
正しい、ヒューズを次回もって来てくれるとのことです。
しばらく様子を見ることに。