たんとうチューリップまつり 2018
朝少し早めに出ていきました。
人の少ない間に。
でも、同じ考えの人も数人したようで、何人か並んでました。
展望台横のシバザクラも綺麗です。
今年の絵柄は、豊岡のキャラクターで、
玄武岩の岩さんでした。
2回目かな?。
周りには色とりどりのチューリップが綺麗に咲いていました。
朝早いという事もあり、花びらには夜露が。
これも、良いですよね。
会場を横から。
歴代の絵柄もありました。
毎年ですが。
そして案山子も健在。
ちなみにこれはチューリップではありません。(笑)
今年のチューリップはこれに決めました。
コンチネンタルという品種だそうです。
同じ様な色のチューリップはいくつかあったのですが、
これが1番、目に入りました。
アップにしたらこんな感じです。
ハエでしょうか?
小さな虫がいっぱいいました。
そこを激写。(笑)
たまに違う種類のが混じったりもしていました。
2色のもありました。
面白いですね。
玄さんを反対側から撮りました。
今年も森カフェがありました。
朝食代わりにフレンチトーストをいただきました。
珈琲も美味しかったです。
人が多くなってきたので、会場を離れました。
帰り道、寄りたいところがあったので立ち寄ってみました。
やくの玄武岩公園です。
溶岩が冷え固まってできた「玄武岩」の柱状になって冷えた物だそうです。
滝もありました。
東屋で笛の練習?をしている人がいました。
玄武岩の所で音色が反射し、綺麗なエコーになってました。
もう1件、立ち寄った所が。
古代あさご館です。
但馬の古代史を見る事が出来ます。
前行った時は、休館日だったので中には入れなかったです。