目覚まし時計
高校を卒業して、働き始めてすぐに買った、
目覚まし時計があります。
今日、撮りためていたビデオを見ていたら、
動いていないのに気がつきました。
それもテレビと同じ時間でした。
その瞬間に止まったんだなと思い、
ビデオを見終わった後電池交換を行う事に。
数分過ぎて、時計が進んでいるのを発見。
ビデオを見終わってから見たら、秒針だけが止まっている。
電池を抜いて、差し替えても同じでした。
時計を振ってみましたが、秒針は動かず。
なんでだろう?って思い、ばらしてみることに。
裏側は、ネジ一本で止まっていましたので、
それを外して後ろのカバーを取ってみました。
その時点では分からす。
前のプラスティックのカバーは、はめ込みだったので、
外してみることにしました。
秒針だけ、何かに引っかかっているようなので、
少し手で触ってみてから、電池を入れたら動きました。
何かに秒針が引っかかっていたんですね。
良かったです。
考えてみたら、長い間使っているなと感心しました。