博多南駅
博多南駅に行ってきました。
そんな所へ、何をしに?って思う人もいるでしょうね。
ただ、行ってみただけですけど、何か?。
姫路駅より、九州新幹線の「さくら」に乗車。
九州新幹線の「さくら」に乗るのは初めてです。
相互乗り入れのロゴですね。
正面から見たら、迫力があります。
行き先表示板で良いのかな?。
中の座席はこんな感じです。
指定席は2×2の座席になっています。
少し広いかな?。
九州新幹線らしい内装です。
2時間ほどで博多駅に到着。
「さくら」とは、ここでお別れします。
「こだま」として博多に着いたレールスターで、
博多南駅に向かいました。
10分ほどで到着しました。
改札口です。
博多南駅は、元々、山陽新幹線の博多総合車両所への
回送線を旅客線化したものなので新幹線しか止まらない駅です。
だからどんな所なんだろうと興味を持っていました。
入り口付近ですね。
かなり以前にテレビで紹介されていた時は、
狭い感じがありましたが、思ってた以上に、
狭いと感じられませんでした。
横には、施設もできていていました。
中には入りませんでした。
乗ってきたレールスターで博多駅まで帰りました。
コンパートメントシートに座りたかったのですが、
鍵がかかっていて、入れませんでした。
車両基地で発見。
カンセンジャーです。
そのあと、博多駅周辺をブラブラしてから、
行きと同じく、「さくら」に乗って帰ってきました。
>フルタイム四苦さん
あと40分南下してもらえたら……ホテル石工が空いてましたのに[E:coldsweats01]
>肥後の石工さんへ
泊まりで行く時は、よろしくお願いしますね。
今回は、日帰りでしたからね。
こだま早特往復きっぷかと思いましたが「さくら」だと違いますね。
なんとも豪快だなぁ。
城もたくさん取られたのでしょうか。
こだま早特往復きっぷは使ってみたいですが時間がかかりますよね。
>a100 さんへ
調べてみたら、こだまだと、4時間くらいですね。
倍くらいかかるようです。
お城も取れましたが、トンネルが多いから、以外と取れなかったです。
大人は15000円でしかたがないのですが子供が3000円と格安なので
末っ子を連れて新幹線に乗せてやりたいのですが4時間は長いですよね。
往復8時間以上耐えられるかどうか・・・。
>a100 さんへ
確かにそれは、難しいかもしれないですね。