バーコード
今月の中頃より、取引先の現品票に
バーコード表記が追加されることになりました。
バーコードで管理を行うそうです。
今使っている現品票は、こちらで作った物。
取引先で新たに作ってもらい、
電子メールで送ってもらいました。
早速見たのですが、エクセルのファイルと、
バーコードのフォントがありました。
そのフォントを入れないと、バーコード表記にならないので、
そのフォントをインストールしました。
そして、ためにしにプリントアウト。
各品物に付けなければダメなのですが、
約350種類あります。
同じ物を350枚印刷するのでは無く、
約350種類を1枚づつしなければなりません。
そんな暇あるかっ!。
その辺は社長と、相談することに。
社長がバーコードを見て、線を1本1本引く物と
勘違いをしていたので、1の場合はこれ、2の場合はこれと、
決まっているので、問題ないことを説明したら、
安心してもらえました。
年賀状の宛名印刷の要領で、宛名の代わりにパーツコードを登録して差し込み印刷にしてみては?
印刷時にコードをバーコード(JAN8とかJAN13とか?)にしておけば、ずっとそばについていなくても連続印刷できそうな雰囲気ではあるけど、どうなんでしょう?
ま、フォーマットは作らないといけませんけどね。
>ポニーさんへ
フォーマットは向こうが作っているんですけど、シート1に一覧があって、シート2に現品票。
現品票には品番や品名などがあるんですが、バーコートは品番になっています。
シート1から、品番を1回1回コピーして、シート2に貼り付けないとダメな仕組みになっています。
だから、350種類印刷しないとダメなんです。
それを原紙にしてコピーして使う。
コピーをコピーしたら、バーコードが読めないとダメなので、使用しないことになっています。
めんどくせぇ。