大阪モノレール
大阪モノレールに乗ってきました。
モノレールに乗るのは、小学校の低学年の時、
姫路で乗って以来です。
山陽、阪急を乗り継いで、蛍池から乗り込みました。
丁度、1番前の席が空いていたので座りました。
眺めは良いのですが、下を見たら少し怖いです。
万博記念公園駅で彩都線と接続します。
大蛇のようになっている、軌道です。
丁度このモノレールのあたりの軌道が、
左右に動いて、ポイントの切り替えになっています。
動画を撮るのを忘れました。(^^;
こんなラッピングのモノレールも走っていました。
ヒヨコちゃん、かわいいですよね。
思わず、チキンラーメンが食べたくなりました。
これも、ラッピングの効果でしょうか?。
時間が合ったので、少し遠回りをして、
南海の汐見橋線も乗ってきました。
都会の中のローカル線って感じですね。
3dayチケットで廻られたのでしょうか。
なかなかマニアックなまわり方ですね。
なにわ筋線がなんば駅接続になってしまうとこの路線は廃止になるかもしれませんね。
一度は乗ってみたいです。
>a100 さんへ
はい、そうです。
3dayチケットです。
あと、2日分あるので、どこに行こうか迷います。
2dayチケットとか、1dayチケットなんかもあれば良いなって思うんですけどね。
2dayチケットは、近畿圏外で売っているのがあるのですが、この4月から2日連続で使わなければならないようになり、チョット不便に思います。
南海の高野山はいかがでしょうか。
距離的に乗りごたえもありますし秘境感も味わえそうです。
私は残念ながら学文路が目的地だったためそれより先には行けませんでしたが・・・
>a100さんへ
今からだと、紅葉が良いかもしれませんね。
ただ、高野山は、今年の夏こそっと行っているので、他のところをっておもっています。
吉野も9がつにこそっと行きました。(笑)
では比叡山はいかがでしょうか。
京津線の国道並走や本線の路面走行など見所いっぱい。(笑)
ちょっとしつこいですね。すいません。
青春18きっぷのように1枚を複数人で使えると便利なのですが。
>a100 さんへ
京津線ねぇ。
良いかもしれない。
石山坂本線を合わせて、奪取しても良いかもね。