内科へ
今日は、いつも行っている内科へ薬をもらいに行きました。
受付にて受付、先生がそこにいましたので、
「いつもの薬をもらいに来たよ」って話しました。
「他には?」って言われたので、
「痰が絡むくらいで他は大丈夫」と言いいました。
「そしたら出しとくわ」と言われたので、
そのまま待合室で待機していました。
しばらくして、受付で呼ばれたので、処方箋をもらいました。
請求金額420円。(^^;)
え?、何にも診てもらっていないのに。
ぼったくりやー!。(笑)
日常あれこれ書いています
今日は、いつも行っている内科へ薬をもらいに行きました。
受付にて受付、先生がそこにいましたので、
「いつもの薬をもらいに来たよ」って話しました。
「他には?」って言われたので、
「痰が絡むくらいで他は大丈夫」と言いいました。
「そしたら出しとくわ」と言われたので、
そのまま待合室で待機していました。
しばらくして、受付で呼ばれたので、処方箋をもらいました。
請求金額420円。(^^;)
え?、何にも診てもらっていないのに。
ぼったくりやー!。(笑)
最近は診察しないと薬を処方できないのではなかったっけ?僕が行く耳鼻科ではそう張り紙してあったけど。診察したことになってるのと違う?明細見てみたら。
>jigen さんへ
そうですよ。
診察しないと薬を処方できません。
同じ診察するなら、受付のカウンター越しに問診せずに、ちゃんとして欲しいのです。
今度会ったらいっておくけど。
う~~ん
お薬いるかどうかの判断でも診察は診察なんですか
私の家の近くの町医者は、診察無しで、薬を出します。(^^;
>しいちゃんへ
しっかり見てもらえれば診察だと思うんですけどね。
>がいちさんへ
まだ、そんな所もあるんですね。
私も昨日、いつもの薬を貰って来まし
た・・・汗
>なんださま さんへ
おお、(・_・)/\(・_・)ナカマ!
医院長は、ちゃんとフルタイム四苦さんを
“みた”んだと思いますよ。
それにカウンタ越しとは云え、いちおう問診も
していらっしゃるから、診たことにもなるのかな?
ま、友だちなんだから堅いこと云わないで…。(^艸^)
>ポニーさんへ
見たね。(笑)
某共通の友人によると、処方箋の手数料らしいです。