お月見だんご
今宵は、十五夜です。
中秋の名月ですね。
お月見を、する方もいるのでしょうか?。
我が家には、お月見の習慣はありません。
お月見に、つき物の、お月見だんごですが、
どんな、お団子でしょうか?。
この様なタイプでしょうか?。
それとも。
この様なタイプでしょうか?。
A の方が多いかも知れませんね。
大阪では、 B のタイプだそうです。
今日、家族で外食した際に、回転寿司屋さんで見つけました。
白い部分が、お月様を。
あんこの部分が、雲を表しているそうです。
粋ですよね。
調べてみたら、地域によって形や素材などが、
ちがって、ずいぶん違うそうです。
ちなみに、我が家から見る、今宵の月は、こんなんです。
私も雲の切れ間にお月様見ました!
お団子は餡子ときな粉で作ることもあるけれど、昨日は作らず、菓子店で買って来ました。
串に刺している団子三兄弟みたいなのです。
>Bell さんへ
ちなみに、今日が綺麗な満月なんだそうですよ。
だんご3兄弟、懐かしいです。(笑)
はい~懐かしいですよね。
十六夜…綺麗な満月でしたね。
>Bell さんへ
夕べの、お月さん、ホント綺麗でしたね。