年賀状の印刷
年賀状の印刷を行いました。
今回も2台のプリンターを使って、
各プリンターを宛名書きと挨拶文を専用にしました。
予め作っておいた挨拶文をプリントアウトしておき、
その間に、住所録ソフトを立ち上げて、出す人の選別、
仮印刷して、印刷位置の調整。
貯めて宛名書きをプリントアウト。
そのおかげで、130枚を40分ほどで終わりました。
葉書の補給も円滑に出来ました。
インクが無くなるかどうかドキドキしましたが、それもなかったです。
あとはだすだけ。
日常あれこれ書いています
年賀状の印刷を行いました。
今回も2台のプリンターを使って、
各プリンターを宛名書きと挨拶文を専用にしました。
予め作っておいた挨拶文をプリントアウトしておき、
その間に、住所録ソフトを立ち上げて、出す人の選別、
仮印刷して、印刷位置の調整。
貯めて宛名書きをプリントアウト。
そのおかげで、130枚を40分ほどで終わりました。
葉書の補給も円滑に出来ました。
インクが無くなるかどうかドキドキしましたが、それもなかったです。
あとはだすだけ。
出すの止めようかな? なんて・・・・・
結局、印刷だけでは、味気ないので、一言メッセージを加えているが、もち自分のだけで・・・・
出さなきゃ、やっぱまずいかな?? (>_<)
>satobo さんへ
別に良いんじゃない?。
年賀状、何も手をつけてないです~
いつもこの時期忙しすぎて。。。
自分の分身が欲しいよ~~
プリンタ2台でやると早いでしょうね。
うちは紅白見ながら書いてることが多いです(^^;
今年はもうちょっと早く仕上げたい……と、毎年今ごろ思うんですけどね(^^;
早いね~!!ちいは年賀状もまだ買ってないww
あっ!!でも今日宝くじは買ったよ~\(o^▽^o)/
>☆さち☆さんへ
住所録だけ作っておけば、あとはなんとかなるかもよ。
郵便局のホームページで作って送れますよ。
>肥後の石工 さんへ
今までの半分以下ですみますよ。
以前は半日かかっていましたからね。
>ちいさんへ
私は早めに買ってもらいました。
今は家に配達もしてくれますね。
宝くじねぇ、当たらないから買いません。σ(^^;
くじ運がなからね。