PCの電源が…….
PCの電源が入らなくなってしまいました。
今度は私が使っているメインのPCです。
数ヶ月前から、不安定だったので、そろそろ電源が壊れる頃かな?って思い、
年が変わったら、少し容量の大きなものに交換をと考えていたところでした。
さっそく、店に行って買って帰り交換しました。
今までは480Wでしたけど、500Wに交換してみました。
作業は10分くらいで終わり、無事にPCは動くようになりました。
不安定なところもなく今のところは、機嫌良く動いています。
日常あれこれ書いています
PCの電源が入らなくなってしまいました。
今度は私が使っているメインのPCです。
数ヶ月前から、不安定だったので、そろそろ電源が壊れる頃かな?って思い、
年が変わったら、少し容量の大きなものに交換をと考えていたところでした。
さっそく、店に行って買って帰り交換しました。
今までは480Wでしたけど、500Wに交換してみました。
作業は10分くらいで終わり、無事にPCは動くようになりました。
不安定なところもなく今のところは、機嫌良く動いています。
身の回りの電気機器が調子悪い時って、ほんとにイヤになりますね!
年末にコピー機のプリンターにデータが飛ばなくて(ランなのだ)パソコンの設定が悪いのか、いや、そんな事ない等‥、すったもんだで、結果わかったのが、設置の際に運送屋がたぶんコードの上にコピー機を載せてしまったかなにかで、部分的に折れていたのです。朝から夜の9時まで掛って、コード1本取り替えただけでOK.
なんちゅうことや…..
そうそう、フルタイムさん、
HAPPY BIRTHDAY!
これで、私に1歳近づいたわね!
>蟻ママさんへ
ほんと毎日使っているのが調子悪いと嫌ですよね。
幸いにも、我が家には複数のPCがありますので、その辺は大丈夫ですけど。
LANのプリンターですか。
我が家のは無線LANは使えます。
良いですよね、ネットワークプリンターって。
コードが悪かったですね。
安く済んで良かったです。
蟻ママさんに1歳近づきましたけど、
すぐに離されますよ。(笑)
電源の不調はこわいですよ~~~~!!
ちょっと調子がおかしいなと思ったらすぐに交換しましょう。。。
電源不調は終了時に行うレジストリの書き込みエラーにもつながります。
レジストリの書き換えは毎回行われてるわけではないでしょうが、壁紙を変更しただけでも行われるので、下手をするととんでもないことに・・・
以下参照w
http://park12.wakwak.com/~iktryc/diary/2004/c0000218.html
このエラーが出る前にディスクのデータをドンドン壊していくこともあります^^;
あ、そうだ、書き忘れていました。
HPの「ゲストブック兼BBS」への書き込み、ありがとうございましたw
ことしもよろしくよろしくです
\(^◇^)/
PCの電源を交換ですヵ!?!?!
w(( ̄0 ̄))wすごいなぁ。。。
SAKIには、そんなことできない気がするぅ。
PCが壊れ時に、すばやく対応できるように、
SAKIにももっと、自分で色々できる、
知識が必要ですよねっ。(-_-;)
>がん。。。。さんへ
今のところは問題ないです。
レジストリの書き換えは、やっかいですよね。
少し様子見です。
今年もよろしくお願いします。
>☆SAKI☆さんへ
市販のパソコンなら出来ないと思いますよ。
自作機ですから可能なんです。
プラスドライバー1本があれば簡単にできます。
知識なら、義兄さんが豊富ではないかと思います。
いろいろ聞いてみてはどうでしょうか?。
あぁっ。(・_・;))
そうだったデス。
とっても身近なところに、
知識が豊富な人いましたねぇ。
へへ。(゜ー゜;)))
またもやボケボケもSAKIでした。
(o*。_。)o
>☆SAKI☆さんへ
身近すぎて分からなかったんでしょう。
良くあることですよ。(^_^)
フルタイム四苦さんのパソコンは自作ですか!
僕も一度挑戦してみたいんですけど、なかなか勇気が・・・f(^-^; ポリポリ
レジストリの書き換えは、アプリケーションのインストール以外にも、終了時に行う「設定の保存」で行われることがあります。
レジストリをいじるアプリケーションのインストール後はもとより、Windowsのログインユーザを追加したり壁紙を変更したりというように、環境を変更した場合は、終了時にも「設定を保存しています」(全てがレジストリに絡む訳ではないですが)というメッセージを表示している時に行われるらしいです。
Windows終了時に電源の不調で電圧等にムラがあったりすると書き込みエラーが起こることがあるようです。
その場合に、致命的な状況になってしまうことも・・・
僕はレジストリの書き込みエラーでOSを壊されたことは有りませんが、HDDが電源の不具合で壊れてしまったことがありました(T_T)
電源ってどんなのでも大して変わりがないように思えますが、安物の場合、出来にムラがあるようなので僕みたいな大当たりに遭うことも有るようです^^;
システムの設定のほとんどをレジストリに依存し、しかも頻繁に書き換える、WindowsというOSは、使い勝手が良くて便利な反面、困ったOSでもありますね。
あけましておめでとうございます!
今年もどうぞよろしくお願い申し上げます。m(_ _*)m
ご挨拶が遅くなってしまってごめんなさい!!(><)
PCの修理、お疲れ様でした!!
無事に直ってよかったですね♪
さすがはフルタイム四苦さん!.+゚ヽ(*ゝω・*)ノ.+゚
>♪とし♪さんへ
自作は意外と簡単だったりします。
一度チャレンジしてみては?。
>がん。。。。さんは
いろいろありがとうございます。
なるほどそうですよね。
だんだんOSが使い勝手が良くなる反面、
色々複雑になっていますよね。
>ゅぃさんへ
こちらこそよろしくお願いします。
原因がすぐにわかりましたからね。
とりあえず、キットを買ってみようと思ってます♪
>♪とし♪さんへ
ベアーボーンも良いかと思いますよ。