夜の万博に行ってきた

2025年6月28日 0 投稿者: フルタイム四苦

2回目の大阪・関西万博へ
夕方5時の予約でした。

夕方5時少し過ぎて到着、荷物検査でかなり並んでいました。
前回の10倍くらいでしょうか?
前回夕方の入場がガラガラでしたが、土曜日の夜という事もあったのでしょう。
相変わらず、入場でもたつく人が続出でした。
前もってアナウンスがあるのに。

入ってからカメラを出して西ゲートへ。
記念のICOCA目当てでしたが、すでに売り切れでした。
夕日関係の撮影。

IMG_5509

夕日とガンダムのコラボ。

 

IMG_5512

パソナのアトム君も夕日を浴びています。

IMG_5514

ミャクミャクとガンダムが一緒に

 

IMG_5531

大屋根リングと夕景。
その間に持ってきたおにぎりを頬張り、近くにあったEXPO MESSEを見学
吉本館では、お笑いコンビのスマイルの2人がなんかやっていました。

IMG_5548

日が暮れたので、パビリオンのライトアップを撮影。
ベルギー間は、照明の色が変わっていました。

IMG_5557

前回オープン仕立てだったインド館、入場待ち時間無しで入れました。

IMG_5564

中はインドらしい展示物が。

 

IMG_5568

小さな鉄球が円を描いていましたが、円の直径が少しずつ広がっていました。
摩訶不思議です。

 

IMG_5571

また最新のテクノロジーでも有名ですよね。
そんな展示もありました。

 

IMG_5583

となりにインドネシア館も待ち時間無しで入れました。

IMG_5586

ジャングルを連想させる展示。
でも涼しかったです。

IMG_5593

人物の写真がずらり。

 

IMG_5600

まさに熱帯雨林ですね。
でも、涼しかったです。

IMG_5604

町の様子のジオラマと言葉のジオラマ?
すごく圧倒されました。

 

IMG_5621

 

大屋根リングもライトアップ
上に上がるには規制が掛かっていました。

 

IMG_5630

アルメリア館も行ってきました。
アルメニアってどこ?って声も。
旧ソビエト連邦の国であることは確か。

 

IMG_5644

ネパール館は相変わらず。

IMG_5647

三日月がきれいに見えていました。

 

IMG_5650

マレーしか館を撮していたら、館内のコンパニオンの方が、
一緒にピースサインをしてくれました。
でもあげないです。

 

IMG_5652

夜になると、各国の紹介をしている動画もきれいに見えます。
かなり大きな、プロジェクターで映していました。

 

IMG_5655

各館、それぞれ綺麗にライトアップされていました。
音楽を鳴らして、踊っている人達もいて楽しそうでした。

 

IMG_5663

前回待ち時間無しのポルトガル館、かなり並んでいました。

 

IMG_5669

オーストリア館が一番素敵でした。
良い角度で撮らなかったのが残念。

 

IMG_5683

ドローンのショーもありました。
みなさん、釘付けでした。

 

IMG_5684

コモンカンも綺麗にライトアップされていました。
各国の国旗もきれいですよね。

 

IMG_5685

大屋根リングの上は相変わらず、たくさんの人でした。

閉場1時間前に会場を出たのですが、
駅までたくさんの人、たどり尽くまでに1時間かかりました。
普通に歩けば数分なのに。
なんとか終電に間に合うように帰ることが出来ました。