トリノミュージアム
以前寄り気になっていたトリノミュージアムへ行ってきました。
用事があり近くまで行ったので、帰り道に寄ってみました。
7階にあるようです。
エレベータで7階まで行ったらレストランでした。
ミュージアムに来たことを伝えたら、丁寧に案内してもらえました。
受付で券を購入し中へ。
いきなりフェラーリがずらり。
代表でディーノ。
その他フェラーリの懐かしいのがずらり並んでしました。
そして、ランボルギーニ。
ランボルギーニと言えば、トラクター。
元々は農機具の会社ですからね。
そして、ランボルギーニ・ミウラ。
カウンタックもありましたよ。
ポルシェの911と930。
個人的には、914が好きでした。
アメ車がずらり。
緑のはコルベットですね。(たぶん)
国産車のスポーツカーで唯一置いてあった、
フェアレディZ 432 です。
その頃の国産車は、全部フェンダーミラーでした。
ドアミラーが認められたのは、昭和の終わり頃だと思います。
あと、タイヤの偏平率が低いですね。
時代の流れを感じました。