クラウドサービス
事務の人から質問を受けました。
いま、2人の人がそれそれぞれでノートパソコンを使っています。
それを社内LANで共有させているらしいのですが、
片一方のノートパソコンがセキュリティが強いらしく、
別のパソコンでファイルを見たときに、コピーが出来ないとのこと。
ファウルをメールとかで送るときに、いちいちUSBのメモリを介しているのこと。
面倒なので、何か良い方法をないか?
こんな質問です。
だったら、GoogleDrive、iCloud、Dropbox などのクラウドサービスを使って
共有させれば良いのではと提案してみました。
所が、何を言っているのかさっぱり解らなかったらしい。
ネット上にファイルを置いて共有させると言っても理解できていない。
こう言うサービスを使わない人にとっては、意味不明なんですねぇ。
残念。