治りました

2019年7月25日 オフ 投稿者: フルタイム四苦

今日、業者さんが来て機械を診てくれました。
ヒューズ切れ?って言われました。
その機械のヒューズがどこにあるか分かりませんので、
配線図を元に調べてくれました。

何カ所かあったのですが、最後の1カ所が切れていました。
規格のヒューズがなかったので、とりあえずの応急処置。
その間に、ヒューズを買いに行ってもらいました。

帰ってから、空で動かしてみたら問題なかったです。
しかし、品物をセットして動かしてみたら、
ボンという音とともに、火花が出ました。
ビックリしました。

それから、原因を探ってもらいました。
配線から、機械の後ろにある部品の所から匂いが。
その部品の付け根にある配線の被覆が剥がれて、ショートしたとのこと。

RSOD

画像の丸の部分ですね。
画像はイメージですから、実際の物とは違います。
古い機械ですから、線も古くなり硬くなってしまっていたようです。
引っ越しの時の振動とかで、剥がれてしまった可能性があるとのこと。

線を切って、ショートした部分を取り除き、
綺麗な部分で繋いで、ショートしないように処理してもらいました。
それから、しばらく動かしてみましたが、問題なかったです。
これでひと安心です。