サンダーバード展
今日で正月休みも終わりです。
少し体を動かすために、面白そうなイベントは。
そう思って探してみたら、やっていました。
サンダーバード展です。
私の年代では、懐かしい番組ですよね。
中に入ると、隊員たちのパネルが、お出迎え。
撮影で使われていた人形です。
膝よる少し高いくらいの高さでしょうか?。
トレイシーとベネロープです。
ベネロープと言えば、黒柳徹子さんが声を担当されてました。
撮影秘話も紹介されていましたよ。
1号の発射台の模型です。
飛んでいるシーンはこうやって撮影されていたそうです。
後ろの風景が、流れます。
1号の操縦席が再現されていました。
もちろん座れます。
操作する、レバーなどは固定されていました。
動く方がいいと思ったんだけど。
模型もありました。
2号です。
2号のカラーは4回変わっていたそうです。
始めて知りました。
手前は、2号の格納庫に装備されているマシン。
3号です。
個人的に一番好きでした。
発射の模型です。
先に5号です。
宇宙ステーションですね。
3号が、隊員交代や資材などを運んでいました。
3号とのドッキングシーンを再現されていました。
4号です。
潜水艇ですね。
水中でのシーンは、こう撮影されてたそうです。
ベネロープ愛用のロールスロイス。
登場した、乗り物なども展示されていました。
ちなんだジオラマもありました。
いろんなイラスト、そして模型の展示。
子どもの頃、作って楽しみました。
グッズの販売もありました。
3Dで本編の名シーンを映像化して上映されました。
決行懐かしく、楽しめました。
そういえば、6号は無かった。(^^;
1月7日(火)までやっています。
スーパーマリオネットのシリーズは、ウルトラマンと並んで幼い頃のテレビ番組の代表作でした。
熊本に来たら絶対観に行きます。
>肥後の石工さんへ
そうですよね。
子どもの頃の、代表的な番組でした。