赤穂線の旅
昨年、JR赤穂線の全通50周年を記念して、
いろんなイベントを行っていたようです。
その間に行ってみたいと思ってはいたのですが、
残念ながら、行く事が出来ませんでした。
今日、たまたま空いていたので、行ってみることに。
姫路駅から、播州赤穂行きの電車に乗ります。
相生駅で、山陽本線経由で岡山方面に行く、
電車で接続されていたようで、かなりの人がおりました。
播州赤穂駅に到着。
播磨○○と言う駅は、いくつか知っていますが、
播州とつく駅は、ここしか知らないです。
ここから、三原行きの電車に乗り換えます。
海を見ながらと思っていたんですが、
残念ながら、見える場所は少なかったです。(笑)
備前福河駅です。
兵庫県の駅なんですが、備前とつきます。
元々は、この地域岡山県だったらしく、
その時に出来た駅なんだそうです。
地元の人たちの要望で、兵庫県に編入され、
名前だけがそのまま残ったらしいです。
姫路を出て、2時間ほどで岡山駅に到着。
ここで駅を出ました。
しかしトラブル発生。
間違って、新幹線乗り換え口へ行ってしまいました。
切符を自動改札に入れたのですが、エラーが出ずに、
そのまま入ってしまったようです。
切符は回収されました。
駅員さんに事情を話して、無事に駅から出られました。
駅前には、桃太郎の銅像がありました。
駅から、路面電車に乗り込みました。
路面電車に乗るのは、かなり久しぶりです。
この前は、広島まで乗ったかな?。
ICOCAが使えるので良かったです。
東山本線の終点まで行って、折り返しました。
途中、和歌山電鐵のたま駅長のイラストが描かれている、
電車にすれ違いました。
写真を取り損ねました。
帰りは新幹線で帰ってきました。
お盆の帰省客の人たちで混雑していました。
何とか指定席は取れましたよ。
電車だったんですね。
攻略情報でてっきりブルーラインかと思っていました。
赤穂線でイベントが行われていたんですね。
まったく知りませんでした。
所でクエストで徳島まで行かれるのでしょうか?
あまりよく理解良していないのですいません。
>a100 さんへ
もちろん電車ですよ。
徳島?、何かあるんですか?。
今のところ行くつもりは全くありません。
あと、人の行動を監視するような行為はやめていただきたいです。
好きでは無いです。
見解の不一致でご迷惑をおかけしました。
攻略されているのは見ていて楽しいものだったのですが
公開を強制してしまってすいませんでした。
他にされている方がなかったのですぐに目についてしまいました。
色々教えて頂いてありがとうこまざいました。
>a100 さんへ
見て楽しむ程度にしてくださいね。