腕時計の電池交換
雑貨屋さんで買った腕時計があります。
電池切れらしく、止まっていました。
イオンへ行く用事があったので、
交換してくれる店に持って行き、
可能かどうか確認したら、出来ると言うことですので、
依頼をしておき、そのまま買い物へ。
帰りに寄ったら、特殊な電池なのでダメ。
時計屋さんに持って行って欲しいと言われました。
同じイオンの時計屋さんへ。
時計の後ろをドライバーでこじ開けました。
見たら、基板の下にあるようだけど、交換出来ない。
基板に接触して、問題があったら責任取れない。
そう言われました。
仕方が無く、家に持ち帰り、ドライバーで開けてみました。
とりあえず、静電気だけ放出して、基板を外しました。
パソコンのマザーボードを外す感じでした。
下に電池発見。
かなり小さな、ボタン電池でした。
品番を控え、それを持って再びイオン内の、
100円ショップへ、同じ物品番の物は無かったので、
再び、時計屋さんへ持って行き、先ほどの時計、
この電池が入っていたことを告げたら、
出してくれました。
お金を払って、家で再度電池を挿入。
問題なく動いています。
あとで、その電池の価格をネットで調べたら、
半分くらいの価格でありました。
#ナンヤネンソレ
しかし腕時計の電池、始めて自分で交換しました。
たぶん、後ろのカバーがドライバーで外せたからでしょうね。
私も、時計の電池交換は全部自分でやってます^^いじるの慣れてくると楽しいです。防水系のスクリューバックを開ける工具とかもネットで安く売ってるし(一回お店で電池交換する費用で十分買える)電池もヤフオクとかで安く仕入れられるので、たいていの時計なら数百円で交換できますよ^^
>RodeoCrow さんへ
ほんと、やってみたら楽しいです。
工具もネットで買えるんですね。
探してみます。
う~私の腕時計はGショック・・・
仕事とアウトドアを兼ねているので
防水性は大事です!
信頼&安全性を考えて、カシオのネッ
トで申込の電池交換を頼みました。
型番を指定して申し込むと、入れる
箱と振り込み用紙が付いてきます。
これに入れてメーカーに送り返せば、交換後に届きます。
街中にしかサービスセンターのない
田舎では便利です。
>なんださま さんへ
そういうサービス良いですね。
どこかの会社みたいに、近くにサービスセンターがないから、隣の県にしかなくて、行くのに予約しなければならなくて、しなくて行ったら、4時間待てと言われて、それが嫌なら普段の日の午前中に来いという会社とえらい違いだ。
自力交換すごいです@@;
私だったら壊しちゃいます><
そしてそんなサービスあるんですね@@
うちの近くのホームセンターは、「うちで購入されたものしかやりません」っていって返されちゃいます。
田舎なのですごい不便です。
↑のコメ参考になりました!
>ちまさんへ
なんださま さんのコメントですが、
Gショックだけでしょうね。