鳥取へ

2012年6月10日 8 投稿者: フルタイム四苦

今日、人と約束があり、車で出かけていました。

そしたら、携帯に電話がありました。

車を安全な場所に止めて、電話を取ったら、

体調が悪いので、次回にして欲しいとの事。

(^◇^;)げっ

どうしようかと思っていたんですが、

以前から、計画をしていた鳥取行きを決めました。

携帯で、列車の時刻表を確認したら、

また、余裕で間に合うので、姫路駅へ向かいました。

駅の緑の窓口で訪ねてみたら、希望通りの席が

まだ空いていたので、行く事にしました。

DSC_0011

姫路駅から、「特急はまかぜ」に乗り、浜坂へ向かいました。

姫路駅について、デジカメを持って来ていない。

今頃気がつきました。

仕方が無いので、携帯のカメラで撮影。

DSC_0012

城崎温泉駅を過ぎてから、列車内が急に静かになった、

そう思って、列車内を見渡したら、誰もいませんでした。

いわゆる貸し切り状態?。

他の車両には、お客さんがいるようでした。

DSC_0013

日本海側の海が見える景色、その1です。

DSC_0016

新しくなった、餘部の鉄橋からみた、下の景色。

動画で撮ろうとしたのですが、うまく行きませんでした。(笑)

DSC_0019

そうしている間に、浜坂到着。

DSC_0020

ここから「特急はまかぜ」は、折り返して、

大阪へ戻ります。

DSC_0021

私は、ホームを渡り、普通列車に乗って鳥取へ。

DSC_0023

日本海側の海が見える景色、その2です。

DSC_0024

1時間くらいで、鳥取に到着。

DSC_0027

少し時間があったので、鳥取で途中下車をしました。

「2012近畿・中国・四国B-1グランプリ in TOTTORI」

をしていたようですね。昨年は姫路でした。

駅近くので、喫茶店でお茶をして休憩。

駅に戻って、みどりの窓口に行って、

次に乗るスーパーはくとのグリーン車と指定席の差額を

尋ねてみたら、1000円くらいと言われたので、

座席変更をしてもらうことにしました。

DSC_0029

そして、「特急スーパーはくと」にて、姫路へ向かいました。

DSC_0032

運良く、座席は1列シートでした。

隣の人の気遣いはありません。

席も広いし。

 

DSC_0030

そして、座席横には100V のコンセントがありました。

車掌さんが、切符の確認に来たので、

携帯電話の充電をしても良いかと聞いたら、

快く承諾してもらえました。

ちょうど、電池の充電も少なくなっていました。

DSC_0033

夕方には、姫路駅まで帰ってきました。

ちょうど、何年か前に行ったコースの

逆回りコースになります。