危機一髪
仕事帰りのことでした。
左から、合流してくる県道があります。
そちらは、一旦停止で、私が使っている道の方が、
優先道路になっています。
そこから、急に一旦停止もせずに車が飛び出してきました。
急ブレーキを踏み、ABSが作動。
なんとか接触はぎりぎり逃れました。
クラクションを鳴らす余裕もありません。
こちらを全く見ていなかったのでしょうね。
次の信号で、その車は右折ラインへ、私は直進ラインへ。
赤信号だったので、横に並びました。
苦情の1つでも言ってやろうと思い横を見たら、
おじいさんでした。
しかも、すました顔で前を見ていました。
その瞬間、赤信号なのに、右折して曲がっていきました。
ビックリですよ。
対向車がいたら、事故になりますからね。
高齢者の自動車運転が、問題になっているが、
その光景を目の当たりにしたような気がします。
ちなみに、その車、シルバーのアウディでした。
今度見たら、警察に通報しようかな?。
もう運転しちゃいけないっておじいちゃん結構いますね。
事故にならなくて何よりでした。
>モスリンさんへ
はい、ホント怖いです。
とりあえず、何事もなくて良かったです。
うわぁぁ@@;
うちの父も似たような条件の場所で、
事故られて死に寸になったことあります。
←からきた車は信号赤。
父は信号青だったのに、つっこまれて、
目撃者がいなかったので、
警察に言っても相手のおばさんが相当ヒステリックな方だったらしく、
警察の方も折れ気味で「貴方は公務員なので、6:4にしてあげてください」なんて言われて、
ものすごく腹が立ったそうです@@;
当事はバブルも向かえ、民間と違って薄給で、
公務員は3K(きたない・きつい・きびしい???)と言われていた時代で
今になって今度は公務員たたきされてて、渋い顔してます。いつも。
事故は怖いですね。。。たまに相手とケンカになって殺人事件になったりとかも報道みますし。
無事で何よりです。><;
>ちまさんへ
それは大変でしたね。
警察官の友人が言っていましたが、正確な時間が分かっていれば、その信号がどう表示してたかが分かるそうですよ。