挙動不審な軽トラ
朝の通勤途中の事でした。
最初の峠で、1台の軽トラに追いつきました。
しかし、この軽トラ、ふらふらと右左へ。
また、速度も安定していません。
危険だなぁっておもって、距離を置きました。
そこで、ふと思い出したことが。
もしかしてあの車?。
交差点で、横に並んだので、運転手を覗いてみました。
やはりそうでした。
弁当を食べながら、運転しているオッサンでした。
前にもこのブログに載せたことがあります。
それから数回見ましたが、まだやっているんですね。
ナンバーを控えておきました。
次見たら、警察に通報してあげようっと。
あぶないですねぇ(´д`;)
反省しないんでしょうねぇ、警察につかまらないと。。。
運転しながらあれこれやると危ない。
せめて赤信号で止まったときだけとか、どこかに停車してやってほしいですね。
急いでるのかもしれませんが、
急ぎなら急ぎで他にやり方があるでしょうに^^;
中途の時間枠を作れるようにするとか。。。
>ちまさんへ
でしょう。
つぎみたら、警察に届けてやろうって思っています。
運転中にはいろんなことをしてる人がいます。まずは携帯電話、最近ではメールを打ってる人もいますね。高速道で女性ですが、していたのを見ました。もちろんハンドルを握って運転中です。それを併走してずっと観ていたのもいけませんよね。3車線の九州道でしたよ。
パンやおにぎりはよく見かける。飲んだり喰ったり、運転していないときは何をしてるんだろうって思います。昔からあったのは、歌を練習でしょうか。お茶を飲む、煙草を吸うだって運転中は気をそらせる原因になります。おしゃべりに夢中の人、子供を叱ってるひと、ビックリしたのは内職の配線仕事を助手席に乗せてしてた人、走行中もしてたかもしれません。
>やまのさんへ
いろんな事をする人がいるんですね。
事故に繋がるようなことだけは、避けて欲しいです。