節電の結果
今朝の朝礼で、この夏の節電の結果報告がありました。
金額で言うと、昨年の夏とほぼ横ばい。
それだけだと、全く出来ていないように思えますが、
実際に、新しい機械を導入したり、
空調設備の増強などをおこなったので、
電力の使用量は多くなっているはずです。
でも、横ばいと言う事は、節電の効果があったと言う事。
そう発表がありました。
引き続き、節電を続けて欲しいとのことでした。
日常あれこれ書いています
今朝の朝礼で、この夏の節電の結果報告がありました。
金額で言うと、昨年の夏とほぼ横ばい。
それだけだと、全く出来ていないように思えますが、
実際に、新しい機械を導入したり、
空調設備の増強などをおこなったので、
電力の使用量は多くなっているはずです。
でも、横ばいと言う事は、節電の効果があったと言う事。
そう発表がありました。
引き続き、節電を続けて欲しいとのことでした。
結果として節電というキーワードがきっかけとして、空調やなんやらの整備ができたと考えると、良いことなのかもしれませんね。
節電、節電、というワードには今年は気持ちをせかされる思いでしたけど(;´∇`A``
結果オーライ、なら、それでいいかなと思っている人がうちにも真横にいたのでした(笑
※仕事忙しかった割に先月はあんまり手ごたえがなく、上からはせかせか言われてたので大丈夫かと思ってたら、実は目標の110%を達成していたとか(;´∇`A``
本気で安心した~と泣き言言ってる人がいました(笑
>ちまさんへ
目標の110%、それは素晴らしいですね。
おめでとうございます。