日々の渋滞
台風の被害による、通行止めのために迂回路を
通るようになって1週間が過ぎました。
迂回路は、県道ですので、通行量が多いです。
このところ、通行量がより多くなっているような気が。
普段の通勤では使っていないので、
どれだけの通行量があるのかは、全く分かりません。
しかし、信号待ちの渋滞が、日々長くなってます。
初めは、1回待ちでしたが、最近は3回待ちが普通。
早めに家を出ているので、そんなに影響は少ないです。
でも、それだけ、迂回をしてくる車が多くなっている?。
そう感じますね。
反対側も同じように渋滞しています。
さらに、抜け道として、生活道路を抜けてくる
車の多いことにビックリします。
急ぐのは分かりますが、そんなに狭い道を飛ばすのは、
かなり危険だと感じました。
事故が起きてもおかしくないです。
早く復旧して欲しいものです。
せまい生活道でも
子供さんの通学路でも
通勤のためとはいえすごいスピードの車多いですよね・・・
非常識ですよね
>しいちゃんへ
そうなんですよね。
急ぐ気持ちは分かるんですけど、それ以上に危険を考えて欲しいです。
普段使ってる道とかが工事になっちゃうと不便この上ないですね(;´∇`A``
うちも近くの道が大規模な工事をしているのですが、道が変わって車の流れもかわって、
裏道に車が一杯走るようになって怖いです><
裏道は裏道なだけに、一方通行ではないけど狭いのですよね。
車が増えると当然マナーが悪い人も増えてくるので、厄介です。
早く復旧してほしいですね(;´∇`A``
>ちまさんへ
ホントですよね。
今日、工事が終わったので、良かったです。