通行止め
今朝、いつものように通勤をしていました。
2つめの峠を越えて下りたくらいの所に来た時のことです。
突然、前の車が止まり渋滞をしていました。
いつも、速度違反の取り締まりをしているところです。
もしかしたら、事故?そう思いました。
反対から来る車も、まばらでしたからね。
そしたら、警備員の人が来て、各車に何か説明を。
私の所に来て、原因を聞いてみたら、
昨日までの台風で、道路の半分が陥没して、
通行止めになっているとのこと。
今日は、通しますが、明日から迂回して欲しいとのことでした。
現場を通ったら、側の沿いの方が、陥没していました。
かなり危険な状態です。
仕事場について、現場を見たら、被害無し。
先日、樋を掃除したことで、水浸しは被りました。
朝礼にて、社長が近隣の状況を説明。
床下浸水をしたところも多くあったそうです。
そして、近くの山が崩れて、下にあったお寺と施設が全壊。
そのお寺、国の重要文化財級だったそうです。
幸いにも、全員救助されて無事とのこと。
改めて、今回の台風の被害の凄さを実感しました。
被害に遭われた方の、お見舞いを申し上げます。
帰り道に、迂回路を通って帰ってみました。
時間にして、約1.5倍かかりましたし、信号が多いです・
いつもの通勤路より、4倍近くありました。
あすから、少し早めに家を出なきゃ。
普段災害の少ない区域だから
なにもかもが大変ですよね・・・
県道515号、畑法華口は、昨日(日曜日)は通行止めでした。
今朝は、暫定的に通行させてたんですね。
昨日の時点で、Twitterで情報を流したんですが、
見ておられなかったんですね。(゜▽゜*)
ほぼ、フルタイム四苦さんのためだけに流したのに…(*´∀`*)
ちなみに畑集会堂から公民館のほうへ入る道、
入ってすぐのカーブのところも、陥没してました。
その先、菖蒲池のところも道路が陥没。
ここは池の決壊の可能性もあっただけに、非常に危険な
状態でした。
近くの法華山谷川では、加古川市中央消防署志方分署の
消防司令(階級)が行方不明になっていますね。
捜索は加古川市消防本部のほか、神戸市消防局からも
消防局直轄や垂水消防署、水上消防署などから指揮車や
応援車両が来ていました。
早く見つかるといいですね。
>しいちゃんへ
何年かに一回ある程度ですからね。
大変でした。
>ポニーさんへ
そうなの?。
全然気がつかなかった。(^^;