さらなる節電
関電から、会社にさらなる節電のお願いが来ました。
工作機械をフル稼働させているので、
止める事が出来ない機械も多いです。
と言う事で、お昼の休憩中に、止まる機械の電源をオフに。
そうする事で、少しでも電気の消費を少なくなくかも?。
と言う事で、今日から実施する事に。
変なところで機械を止める事は出来ないので、
なかなか難しいです。
しかし、やるしかないですね。
日常あれこれ書いています
関電から、会社にさらなる節電のお願いが来ました。
工作機械をフル稼働させているので、
止める事が出来ない機械も多いです。
と言う事で、お昼の休憩中に、止まる機械の電源をオフに。
そうする事で、少しでも電気の消費を少なくなくかも?。
と言う事で、今日から実施する事に。
変なところで機械を止める事は出来ないので、
なかなか難しいです。
しかし、やるしかないですね。
世の中、節電の大合唱ですが、確かに節電は必要ですが、政府が本腰を入れるのなら、なぜテレビ局を輪番放送体制にしないのか不思議です。
テレビ局はかなりの電力消費をしているし、最近の番組は低俗で視聴率自体も当然低いので停波しても、影響は少ない。
>節電の不思議さんへ
私もそう思いますよ。
あと、24時間営業の店かな?。
2時間でも店をしめたら、少しでもと思いますよ。
コンビニとかパチンコとかは、24時間営業の店、昼間だけは地域で協力して休んでもいいと思いますけどね(;´∇`A“
特に都会なんか、徒歩5分も離れない所に別のコンビニがあったりする。
都会が一番電力消費してるんだし、そこは協力してもいいと思うんだけどなぁ。
できないんでしょうか。
工場に節電を求められるのも困っちゃいますね。
原発の必要性を訴えるためにわざと電力足りないとか言ってない?^^;
とか思っちゃうくらい、節電節電と煩いですね。
福島原発は中部以西には関係ないのに。
変電所が2か所しかないから、関東に送電できる限界量も決まってるし、中部電力だけでも送電最大量は節電しなくても足りてるという話だったはず。
中部以西の電力が足りないとかいうのなんて、政会or電力会社のトンデモ政策にしか思えないです。
私は反原発でも原発推進でもないですが、
ちょっと最近の「節電要請!!」についての話は変だなぁと思ってしまいます。
>ちまさんへ
その通りだと思います。
近くに同じような店があれば、順番で交代しても良いと思います。