なんやねんそれ!
今朝、会社に行って仕事の準備をしていました。
その後ろを、1人のおっちゃんが通りました。
全く知らない人です。
私に向かって、いきなり 「おはよー」って挨拶してきました。
思わず、「はようございます」と挨拶を返したんですが。
全く知らない人に 「おはよー」は無いやろって思いました。
私のより、かなり年上の人でした。
会社の人に、あの人何者?って聞いたら、
シルバー人材センターから今日から来る人って言われました。
そこから来てもらっている人が1人いるのですが、
年齢的にきついらしくて、2人で交代して来てもらうそうです。
今日は初めてなので、今まで来ている人について、
2人で仕事をしてもらい、覚えてもらう事にしているとの事。
お昼休みになって、その新しい人の姿がありませんでした。
聞いたら、すでに辞めたそうです。
原因は、仕事中にタバコが吸えないから。
ビックリしましたよ。
こんなの今時、普通の事ですよね。
最近では、喫煙者を採用しない企業もある時代に。
仕事よりも、タバコが優先なんて、あり得ないです。
失礼極まりないですね・・・
大人になっても中身は・・・なんですね
居てますなぁー・・・・
やっぱり。 (>_<)
今時なのに、まだ居てるんですよね。
本当、煙草なんて追放して欲しいわぁー。。 p(^^)q
>しいちゃんへ
ですよね。
唖然としました。
>satobo さんへ
いるんですよね。
ビックリです。
昔は映画館でも煙草を吸う人がいて禁煙ってでかい看板がありました。そんな時代の人たちはどこでも吸えないことがおかしいと思っています。煙草の箱に他の人がいる場所では吸わないように書いて欲しいものです。
>やまのさんへ
そういえば、そんな感じありますね。
街中の清掃ボランティアをした時に、やたらと交差点に吸い殻が落ちています。
そう思っているんでしょうね。
あと、灰皿のあるところではタバコを吸っても良いと思っている人たち。
間違いでは無いのですが、禁煙の施設などの入り口付近にある、たばこの火と消すところで吸っている人たちが多い事。
禁煙が理由で辞める人って、今時いるんですね~(ーー;)
あと挨拶もまともにできない人。
初対面の人に「おはよー」はないでしょう。
年下であっても、会社では先輩です。
それで、他人にはシルバーに登録したけど「なかなか、
仕事が見つからない」とか云うんでしょうね。
ちなみに昔、私が勤めていた会社に、給料日の昼休みに
姿を消した人がいました。
会社の物品も持ち出していた模様。
携帯電話も繋がらず、自宅の電話も繋がらない状態。
それから数日、連絡が取れませんでした。
何かの事件に巻き込まれたのか…。
それから数日経って連絡が取れたようです。
入社後初の給与明細を見て、金額が気に入らないので
エスケープしたみたいです。
本人は自主退職のつもりだったみたいです。
もちろん、それは許されず、会社の物品は回収の上、
懲戒解雇となりました。
当たり前です。
ちなみに数ヶ月後、元会社の先輩が独立した会社に
その彼はいました。
長続きしなかったようです。
彼が退職後、彼のウチの会社での話をしました。
先に知ってれば、雇わなかったと云われましたが、
事前に問い合わせもなかったし、せっかく再就職した
人を解雇させるようなことは云えませんからね。
経営者となった今なら情報交換するかも知れませんが…。
>ポニーさんへ
そういう人って、何処に行っても長続きしませんね。