北近畿の旅

2011年1月30日 0 投稿者: フルタイム四苦

思い立ったら吉日。

かなり以前から計画はしていたんですが、

なかなか実行できず、来月あたりにと思っていました。

しかし、来月忙しそうだったので、今日行ってきました。

出発は姫路駅。

P1300001

ここから、特急はまかぜ 乗ります。

はまかぜ は、新型車両になりましたね。

P1300009

少しダイヤが乱れて、遅れ気味でした。

しかし、定刻通り、出発しました。

P1300012

中はこんな感じです。

落ち着いた内装だと思いました。

P1300018

豊岡が近づくにつれ、あたりは銀世界です。

列車も遅れてきています。

城崎温泉駅で、ポイント故障のために運行停止。

豊岡の手前の駅、国府駅でしばらく停車。

豊岡駅で、北近畿タンゴ鉄道にのりかえて、

タンゴエキスプローラー に乗る予定で切符を買いました。

そのことを車掌に話したら、連絡してみますとのこと。

しかし、間に合わずに列車は出ました。

アナウンスがあり、乗るはずだった、タンゴエキスプローラーは、

雪のため、豊岡駅に到着せずに引き返したそうです。

P1300020

豊岡駅で下車。

寒かったです。

とりあえず、みどりの窓口に行って、列車変更をしました。

特急きのさき に乗って、福知山で乗り換えれば間に合うとのこと。

で、その切符に変更してもらいました。

P1300024

豊岡駅は、ただいま改装中です。

少しその辺を散策してから、時間前に駅に帰りました。

しかし、乗る電車は40分遅れ出そう市です。

仕方が無いので、その時間に到着した

特急北近畿に乗ることにしました。

P1300029

改札で聞いたら、自由席ならOKとのこと。

しかし、遅れていることもあり、かなり混んでいました。

仕方が無く、デッキで立ち乗りをしました。

この北近畿ですが、3月のダイヤ改正で、姿が消えます。

しばらくして、女性の車掌が検札に来たので、

タンゴエキスプローラー に福知山で乗れるか聞いてみました。

調べますとひと言残して、検札に向かいました。

なかなか帰ってこなかったです。

しばらくして、男性の車掌が来たので、同じ事を聞きました。

もちろん、先ほどの女性車掌にも同じ事を聞いたと伝えました。

かなりすぎて、女性の車掌が帰ってきて、

もうしばらく待ってくださいとのこと。

男性車掌にも言ったことを話しました。

福知山到着、3分前。

男性車掌が来て、タンゴエキスプローラーは、20分遅れで、

福知山で乗り換えたら充分に間に合うとのことでした。

よかった。

そのまま、福知山で電車を降りて、待つことにしました。

P1300032

待つこと、15分。

特急タンゴエキスプローラー は到着しました。

P1300034

早速乗り込みました。

P1300035

列車は、2階くらいの高さの席だけです。

眺めは良いでしょうね。

でも、あたりはダンダン真っ暗です。

DSCF0002

座席はこんな感じで、明るく感じました。

また、網棚が無く、天井には天窓があります。

これが特徴です。

この タンゴエキスプローラー も、3月のダイヤ改正で、

無くなってしまいます。

北近畿と同様、乗ってみたいと思っていました。

P1300042

約30分遅れて、尼崎に到着しました。

新快速で、姫路まで帰って、この旅は終了しました。

また、暖かくなったら、別の企画をと思っています。