初詣
友人と、初詣に出かけました。
今回は、京都にある伏見稲荷へ向かいました。
3日ですが、多くの方が参拝に来ていました。
この伏見稲荷ですが、豊臣秀吉縁の神社であります。
豊臣秀吉の母である、なか が病気になり、
母の病悩平癒祈願を行った場所なんだそうです。
拝殿では、入場規制が行われていました。
順番に、参拝を行います。
参拝が終わった後、ココの名物千本鳥居へ向かいました。
沢山の鳥居があります。
人も多かったので、狭く感じます。
その奥には、おもかる石があります。
願いをかけて、灯籠の上にある石を持って、
重たく感じるか、軽く感じるかで、
願いが叶うかどうかをみます。
沢山の人だったので、挑戦しませんでした。
行きは、JRを使ったのですが、
帰りは。おけいはん こと 京阪で帰りました。
京阪特急の2階建て車両に乗りました。
この車両はかなり人気のようですよ。
2階建ての車両と言えば、100系の新幹線以来、
私は乗っていません。
車内はこんな感じですね。
その後大阪で、食事して帰ってきました。
僕も元日に行きました。
人は少なめ。
極寒の京都でしたが…(笑)
光明寺~平安神宮~伏見とお参りしたんですが
平安神宮へ移動中歩道で滑ってこけました(汗
>MRV-F300 さんへ
あら、それは大変でしたね。
大丈夫ですか?。