讃岐うどんツアー 2010 秋
秋の讃岐うどんツアーに出かけました。
何時ものように、姫路駅にて、神戸の友人2人と待ち合わせ。
そして、山陽道を西へ向かいました。
渋滞はなく、スムーズに行く事が出来ました。
瀬戸大橋も風がなく、走りやすかったです。
最初に向かったのは、丸亀市の「よしや」です。
数年前に、出来た店なんだそうです。
ひやあつ(小)と特製ちくわを頼みました。
モチッとしたうどんでしたが、しっかり腰はありました。
ちくわも美味しかったですが、暖かかったらもっと良かったのかも?。
あとで分かったんですが、この店、以前寄って、閉まっていた店でした。
前の店の名前が出てこないです。
そして次に向かったのは、前回のリベンジです。
善通寺市の「岸井うどん」です。
こんな感じで、ハウスの中にあります。
前回はテレビで紹介されたあとでしたので、かなり混んでいました。
中もハウスになっています。
夏は、暑いのかも?。
頼んだのは、釜玉と牛タンコロッケです。
牛タンコロッケは、珍しかったので頼んでみました。
麺の太さがバラバラなので、いろんな感じのうどんを楽しめました。
そして車を西に走らせました。
三豊市の「心うどん店」へ向かいました。
ちょうどお昼時でしたので、地元の人で混雑していました。
久々に、フルセルフの店に行きました。
ここでは、自分でうどんを湯がきます。
手前の白いのは、うどんの水を切る機械です。
始めてみました。
かけ(小)を頼みました。
しっかりした腰のうどんでした。
ココに座った時、前に座っていた人の鞄を発見。
店には、忘れ物として預けておきました。
そして、いつものように、道の駅「滝宮」へ向かいました。
途中、友人が鳥坂饅頭を買っていました。
道の駅で土産物などを買ってから、最後の目的地へ。
高松市内にある「たも屋」という店です。
決して、タレントのタモリさんがやっている店ではありません。
大学が近くのあるので、学生さんが多かったように思います。
ここでは、ひやかけ(小)と鯛入りちくわを頼みました。
しっかりした腰で、エッジも立っていました。
ちくわは、出来たてなので、すごく美味しかったです。
今回は、ココが1番良かったかな?。
次回は、来年の春の予定です。
4軒も!鯛入りちくわって美味しそう[E:club]
>しいちゃんへ
多い時は、6軒くらい行ったことがありますよ。
チクワは、熱々が美味しいと思いました。