無線LANの設定変更

2010年1月31日 4 投稿者: フルタイム四苦

本日、無線LANの設定変更にチャレンジしました。

以前チャレンジしたのですが、全く反応しなくなったので、

元に戻してしまいました。原因は解りません。(笑)

無線LANのユーティリティソフトが、Vista に対応していないので、

別の部屋にある Win2000 のパソコンを使いました。

各アクセスポイントのアドレスが分かれば、ブラウザで出来ます。

あとで分かったのですが、メーカーのホームページより、

アクセスポイントのアドレスを知るソフトがありました。

すべてのアクセスポイントを接続しました。

各アクセスポイントにはハブが付いているので、

すべてを有線で繋ぎました。

ユーティリティソフトにて、各ポイントを設定し治しました。

所が、1個だけダメだったので、パソコンやアクセスポイントを、

再起動させてみましたが、うまくできなかったので、

それだけ、初期状態に戻して、設定をし直しました。

全部、反応するランプが点灯したので、繋ぎ治しました。

ここからまた問題が。iPod touch は簡単に設定できました。

ノートパソコンがうまく出来ずに、設定をいろいろ触りました。

1時間くらいかけて、やっと繋がりました。

そして、無線LANのプリンター。

USB で接続して、そこから設定のやり直し。

これも、ノートパソコンと同じで、結構かかりましたが、

結局、繋がってプリントが出来ました。

しばらくこのままの設定で行きます。