15年
今年もこの日がやってきました。
阪神・淡路大震災があった日です。
あれからもう、15年が過ぎました。
毎年ながら時の流れの速さを実感します。
でも、忘れてはいけないことですよね。
年末から、テレビや新聞などで特集を組んでました。
それに関する、ドラマやドキュメンタリーも放映されました。
教訓として活かされていることも多いですよね。
もちろん、次の世代の人たちに伝えていかなければ行けないです。
改めて、犠牲になった方々の、ご冥福をお祈りいたします。
日常あれこれ書いています
今年もこの日がやってきました。
阪神・淡路大震災があった日です。
あれからもう、15年が過ぎました。
毎年ながら時の流れの速さを実感します。
でも、忘れてはいけないことですよね。
年末から、テレビや新聞などで特集を組んでました。
それに関する、ドラマやドキュメンタリーも放映されました。
教訓として活かされていることも多いですよね。
もちろん、次の世代の人たちに伝えていかなければ行けないです。
改めて、犠牲になった方々の、ご冥福をお祈りいたします。
今NHKのドキュメンタリーで当時の画像を見ながら書いてます。昨日も嵐ファンのかみさんと娘のおかげでドラマで当時の貴重な写真を見ることができました。
当事者のみなさんにとっては、あの時のことを思い出す辛い映像かと思いますが、皆さんの思いをしっかり心に焼き付けておきたいと思います。
>肥後の石工さんへ
私も同じ番組を見ていました。
神戸の友人が、神戸新聞のドラマを見ていて、別の SNS で、まさしくあの通りだったと書いましたよ。
静岡県人にとっては、とても人事ではありません。
本当に、気を引き締めねばと、思います。
震災で、尊い命を失われた皆様には、ただただ、ご冥福を、お祈りするばかりです。
>がいちさんへ
どこも同じだと思います。
これを機会に、防災意識の再確認をっておもいます。