初参会
今日は、自治体の初参会でした。
何時もは行かないのですが、今回副隣保長なので行く事に。
昨年度の報告と、今年度の計画案。
役員の交代の紹介などがありました。
途中、乱入者(決して暴れたわけではありません)があったり。
協議費についでの話しなどがあり、2時間ほどで終了。
そのあと、懇親会があったのですが、欠席しました。
あまりそう言う席は好きではないので。
なれないことだったので、何かすごく疲れました。(笑)
日常あれこれ書いています
今日は、自治体の初参会でした。
何時もは行かないのですが、今回副隣保長なので行く事に。
昨年度の報告と、今年度の計画案。
役員の交代の紹介などがありました。
途中、乱入者(決して暴れたわけではありません)があったり。
協議費についでの話しなどがあり、2時間ほどで終了。
そのあと、懇親会があったのですが、欠席しました。
あまりそう言う席は好きではないので。
なれないことだったので、何かすごく疲れました。(笑)
ご苦労様でした
自治会って些細なことでもいろんな意見があって時間かかりますよね[E:despair]
>しいちゃんへ
そうなんですよね。
近くに住んでいると言うだけで、他の共通点はほとんど無いですから、いろんな考え方の人がいて、生活も全然違いますから、難しいです。
私の所は、結構、しゃんしゃん、で、とても早く終ってしまいます!
でも、その後の飲み会が、とてつもなく、長いです!(>_<)!
どちら様もお疲れさま~!
私も4月からまたまた、自治会関連も併せて頑張ります。
>Bell さんへ
そちらは4月からなんですね。
うちは昨年、隣保長でした。
と云っても父がですけどね。
今年と来年は、自治会を取り纏める
評議委員(毎年2年目の1人を改選)が
当たっています。
云わば正副自治会長のようなものですね。
ま、隣保長や評議委員は親がするので、
実際に私がするのは裏方のドキュメントの
作成くらいですけどね。
あ、うちの自治会は区の下の自治会なので、
区には区長や副区長は、別におられますよ。
評議委員は自治会を取り纏める区役員かつ
自治会役員です。
面倒なことは嫌いなのに…。
>ポニーさんへ
来年隣保長です。σ(^^;
評議委員は選挙なので、今のところしないで良いです。