初 詣
今日は、神戸の友人達と、初詣に出かけました。
朝10時、阪神三宮駅に集合。
そこから、近鉄に乗り込みました。
行き先は、奈良。
阪神なんば線を通り、奈良に到着しました。
近鉄奈良駅では、「せんとくん」 がお出迎え。
少し歩いて行くと、有名な猿沢の池に出ました。
奥には、興福寺の5重の塔が見えます。
近くで見たらこんなに大きいです。
そこから、春日大社に向かいます。
第一の鳥居です。
ここから、歩いて1km 位あるでしょうか?。
歩いていたら、異常に疲れました。
何でだろう?って思っていたら、微妙に登りなんです。
納得しました。
最初に向かったのは、12福神の方に行きました。
7福神は知っているんですが、あとの5つは何?。
そんな疑問が出て来ました。
そして、本殿に向かいました。
本殿の入り口には沢山の人がいました。
元日だったら、もっと多いのでしょうね。
そしてお参り。
恋愛祈願・家内安全・無病息災・交通安全・景気回復・
世界平和・環境保護・悪霊退散などをお願いしてきました。
そして、おみくじです。
なんと、大吉 でした。
焼き鳥屋さんではないですよ。(笑)
良いことが沢山書いてありました。
縁談は、よき事あり騒がずに待つべし だそうです。
みなさん、温かく見守ってくださいね。
願望は、人の助けありて叶ふ事あり。
そんなん出ていました。
今年1年、良い年であるようです。
せんとくん!NHK紅白にもでてたし大人気ですね
奈良に日帰りですか
すごいですね
おみくじも風流な感じで(^^)V
「人の助けありて叶ふ事あり」
いい言葉ですね
>しいちゃんへ
昨年の3月に、阪神なんば線が開業して、神戸から奈良に行くのが便利になりましたからね。
悪い言えば、他力本願かも知れませんが、人は1人では生きて行けないものですからね。
写真を観ていまして、何だか、修学旅行を思い出してしまいました。(^^;
>がいちさんへ
修学旅行ね。
行き先にあるかも知れませんね。
でも、その日は、修学旅行の人はいませんでした。(笑)
私も小学校の修学旅行で奈良へ参りましたよ!
8年前にも訪れました。
趣ありまた、新年には朱色が似合いますね!
私の初詣は決まって地元の氏神様です。
八十八ヶ所の札所のお寺も同敷地内です。
夏には有名なところてん屋さんが賑わいます。
今度、こちらにいらした時にご一緒しましょう~案内しますって言っても…同乗させていただかないと無理だった…
それから余程、念入りに日程調整しないとね。
このところ数年、留学生を迎えて~賑やかな新年です…常時、誰か遊びに来ている感あり。ありのまま~
BP祭にもジンバブエ(DMで送らせていただいた)の子が手伝ってくれますよ~スカウトにとっても彼にとっても幸いですね☆
>Bell さんへ
私も小学校の修学旅行は、奈良・京都でしたよ。
あらそうでしたか~一緒ですね。