機械修理

2009年11月5日 2 投稿者: フルタイム四苦

先日故障した、会社の工作機械の修理が始まりました。

内容は、リレーアンプと言われる部品の交換。

モーターの交換。(コンパクトタイプに交換)

以上の2つです。

今やっている仕事を、切りの良いところまでで終えてから、

機械を止めて、作業にかかってもらいました。

とりあえず、大元のブレーカーを切りました。

先に、モーターの交換から行ったようです。

古い機械なので、なかなかモーターが取れませんでした。

モーターの軸が、かなりくっついていたようです。

それから、モーターの交換が始まりました。

と、同時くらいに、リレーアンプの交換が始まりました。

基盤の入っているボックスを外そうとしたら、

外れないのが発覚し、横から穴を開けて、作業してました。

いろんな配線が外されて、分かるのかって感じです。

全部、数字が打ってあるので、問題ないらしいです。

モーターの方は、取り付けるのにトラブル発生。

モーターの土台の穴の位置が全く違っていました。

すぐに穴を開け直して対応。また斜めに取り付けけなくては。

そんなこんなで、今日の交換作業はモーターのみでした。

あした、また来て修理するそうです。

週明けには、治っているでしょう。