取引先とのメールのやり取り
このところ、会社でパソコンで書類作りが多くなっています。
社内用の検査書類なんですが、パソコンで作り直しています。
以前は手書きでした。それで仕事が空いている間にやってます。
今日も3時過ぎから作っていました。
ある人から、取引先から図面をメールで送ってもらえないか?。
そんなことを聞かれました。
もちろん、技術的には可能です。
しかし、図面を読み取ることが出来るソフトが必要なこと。
CADのソフトは、会社のパソコンには入っていません。
ですから、送ってもらっても、見ることが出来るかどうか。
あと、図面で送ってもらえるのが向こうの会社の規則上の
問題でダメなケースもあることを話しました。
そんなことを話したのですが、良く解らないみたいで、
取引先に送れるかどうかの確認をしていました。
出来るようなので、送り先を連絡したら、
数分後には送ってくれました。
しかし、予想通り、見ることが出来ません。
そのことを話したら、見るように出来ないか?って言われましたが、
出来ない物は出来ません。納得がいかないようでした。
そして電話して、どうやったら見ることが出来るか
聞いて欲しいと言われ、電話して確認してみました。
向こうと私では、お互いに言っていることが理解できたので、
数分後には送ってもらえました。
向こうの人の口ぶりから、PDF ファイルではないかと、
その人に話しをしたら、固まっていました。(笑)
送ってもらったファイルを見たら、PDF だったので、
Adobe Reader で見ることを確認し、そのことを話しました。
ところが、何を言っているか分からないようでした。
で、これから、取引先にどう言って送ってもらったら良いか?と
聞かれたので、PDF で送ってもらうように言えば良いです。
と答えておきました。
あまりよく分かっていなかったみたいです。
パソコンの所に、メモを貼っていました。
形式は何でしたか?ものによっては見るだけなら、フリーのReaderがある場合があります。(DXFとか)
判らない人には判るように教えてあげるのも知っている人の務めですよ。難しくめんどくさいことですが。
>jigen さんへ
それ以前の問題です。
パソコンのことを全く分からない人なので、形式がどうのこうのと言っても理解できていないんですよ。
とりあえず、見ることが出来たので、安心をしていたようです。
なかなか、難しいですね!(>_<)!
本当に、意思の疎通、とはよく言ったものです。
『意思疎通』、何回も繰り返さないと繋がらないようですね。(^-^)/
>がいちさんへ
ですよね。
良く分かる人と、全然分からない人では、かなり違いますよね。
どこの業界でも同じですが、わかる人同士の会話って
わかんない人には、なんのこっちゃ状態ですよね。
これをわかんない人にどこまで砕いて説明するのか、
わかる人の力量が試されます。
でも、それ以前に、相手がわかろうとしているのが
前提ですが…。
お疲れ様でした。
>ポニーさんへ
そこが難しい。(笑)
とりあえず、見ることがでれば、良いって感じでした。