閉院
子どもの頃から、よくお世話になった内科が、
本日をもって、閉院することになりました。
長い間ありがとうございます。
先生が大正生まれと、高齢で体調も悪いため閉院します。
跡を継ぐ、人もいないそうです。
寂しい話しですが、仕方がないことですよね。
考えてみたら、旧北条町内にある内科ってなくなりつつあります。
新しい病院は、東の方ばかりに建っています。
条件が良いのかも知れませんが。
せめて、アスティアの中とか、イオンの中に
内科があればいいなって思います。
日常あれこれ書いています
子どもの頃から、よくお世話になった内科が、
本日をもって、閉院することになりました。
長い間ありがとうございます。
先生が大正生まれと、高齢で体調も悪いため閉院します。
跡を継ぐ、人もいないそうです。
寂しい話しですが、仕方がないことですよね。
考えてみたら、旧北条町内にある内科ってなくなりつつあります。
新しい病院は、東の方ばかりに建っています。
条件が良いのかも知れませんが。
せめて、アスティアの中とか、イオンの中に
内科があればいいなって思います。
今、医療従事者が不足してるから。
うちの病院も、ナースが不足。
大学病院で設備も環境も整っているけど、
ドクターもナースも退職者が後をたちません。先月も今月もドクターが退職。
3月には、ナースが50名近く退職します。
新人さんで補うけど、まだまだそれだけでは
足りません・・・。
>はなちゃんへ
これって難しいですね。
派遣とかで解雇されている人が多い一方で、人手不足の所もある。
特殊な職業だからよけいではないでしょうか?。
介護福祉関係も不足って聞きました。
医療関係、福祉関係、資格もいる特殊な仕事だし、けっこうきついのよね。
うちの病院、ナースでもドクターでもきちんと1年間の育児休暇もとれるし、月6日の休みも確保されてる。
夏休みも自己申告だけど5日間きっちり休める。それ以外にリフレッシュ休暇もある。
でも、やめる人多いのよね。
4月に入ってくるナース、半数が新卒。
新卒ってことは、すぐには使えない。
春からは、めちゃくちゃな状態になります。
30過ぎて看護学校に入り、ナースになる人も結構いますよ。新人さんにも何人かいます。
資格職だから、食いっぱぐれないですしね。
>はなちゃんへ
医療も福祉も、きつい環境の職場ですからね。
そのぶん、やりたい人って少なくなるのでしょうか?。
教育や医療というのは
単純に運営する側の都合(採算性など)だけで
語ることのできない特殊な職業ですから
このままにはしておけないですよね。
でも、どこをどう変えて行けば今の問題が
解決するのか。うーん。
>フルタイム四苦さん
それって、どこ?
A医院とかK医院辺りかな?
Aさんって、たしか、おじいちゃん先生だったよね…。
昔、母親によく連れて行ってもらいました。
その後、江ノ木にあったA医院のお世話になりましたが、
先生が亡くなられて、今は閉院されていますね。
地域から病院や診療所(医院・クリニック)がなくなるのは、
寂しくなるってだけでは済みませんからね。
ちなみに、フルタイム四苦さんちからだと、
区内の川向かいに病院があるじゃないですか~。
云うまでもないけど、前述のA医院と江ノ木の
A医院は同じ北条小学校区ですが、別のモノです。
そして、北条東、賀茂、西在田小学校区にある
各A医院とは関係ありません。(^^
>つばくろんさんへ
そうですよね。
子どもさんがいて、ついで貰えるってなればもっと違いますが。
>ポニーさんへ
K医院です。
家から近かったからね。
あと、T医院もありますが、そこも高齢の先生ですね。
川向かいの病院ねぇ。
どうなんだろう?。