交流会
南の島に行ってきた詳細です。
いつも毎年行っている、高松のボーイスカウトの人たちと
交流会を行ってきました。
場所は、香川県の青年センターです。
セレモニーのあと、山に登ってきました。
かなりきつかったです。
途中こんな場所がありましたし、
ほぼ垂直に登る、岩もありました。
でも途中で残念しました。
理由ですか?、夕飯を作るのが遅くなりそうと言うことで。
そして帰ってから、みんなでカレーを作ったり、
工作やゲームを楽しみました。
帰ってきたら、Bell さんの訪問も受けました。
久々にお会いできて嬉しいです。
そして、同行してきた、美人の留学生の方とも、
交流しました。ぜひ、またお会いしたいですね。
2日目は、朝食のあと、朝礼を来ない、
昨日の山のリベンジとして反対側から登りました。
こっちは比較的登りやすかったです。
途中龍神の水というのを発見。
でも、水はありませんでした。(笑)
山頂に登ると、180°のパノラマでした。
雲海が神秘的でした。
また頂上には祠が。
竜王宮と言うらしいです。
もちろんお参りをしておきました。
地元の人が登ってきて、記帳するノートもありました。
もちろん、私も記帳しておきました。
県外から来ましたと書いておきました。
帰ってきてから、また、ゲームやクイズを楽しんで、
なごりは惜しかったですが、解散となりました。
途中より道をしながら、6時半頃には帰ってきました。
また来年お会いしましょう。
週末はお疲れさまでした。
いろいろ、記念品までいただき、
ありがとうございました。 m(_ _)m
また来年を楽しみにしています。
高松9 岩井より。
>高松9 岩井 さんへ
お疲れ様でした。
お世話になりありがとうございました。
来年お会いしましょう。
お疲れ様でした。
交流会のことについて、早速に書き込みがあったので読ませていただきました。交流会のことが思い出され、とても心に残る文章と写真でした。とてもうまくて、文章がつたない私にとって、見本になるようです。実は、私も帰ってからmixiで日記を書こうとしたのですが、うまく気持ちを表す文章が作れなくて、途中で断念しました。
それから、記念品ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いします。
また来年もお会いしましょう。
雲海も見えたのですね~。
山登りは大変だけど
登った後の景色に感動しますよね!
>地底人ハヤブサさんへ
そんなに難しく考えなくても良いと思います。
思うとおりに書いてみたら?。
かしこまるとよけいに書けなくなりますよ。
>まゆさんへ
景色は良いですね。
でも、高所恐怖症だったりします。σ(^^;
帰着時間を聞いて会えずに失礼しなくてはと
思っていましたが…
為五郎さんが気遣って連絡していたように
お見受けしましたが、無理をされては
いないかと気になっていました。
久々にお会い出来てこちらも同様に
嬉しく思いました。
ミギュも新たな人たちとの出会いまた
良き思い出が出来ました!
あさってから6日まで釜山へお里帰りです~
来年は加西ですね。
よく振ってしまって申し訳ないので
来年お会いしましょうとは
言えませんが、お会いできると良いですね!
お疲れ様でした。
他の団との交流、楽しいですよね。
うちのところは2年ほどやってないな・・・。
今度の日曜、ボーイ隊はなべパーティします!!
どんななべができるか、楽しみです。
>Bell さんへ
来年はぜひ。
>はなちゃんへ
鍋パーティーですか。
良いですねぇ。
闇鍋になったりして。(笑)
>フルタイム四苦さん
山頂からの景色って、どこでも爽快ですよね。
私は途中5合目で断念しましたが、山頂まで
登られた皆さん、お疲れ様でした。
>高松第9団の皆様
お世話になり、ありがとうございました。
また来年、お会いできるのを楽しみにしております。
>Bellさんへ
Kimさんも御一緒に、是非お越し下さいね。(^^)b
と、無理云ってみる。(笑)
>ポニーさんへ
次回はぜひ。
フルタイムさん&ポニーさんへ
はい。 努めてみます~
私の日程合えば、ミギュを誘ってみますね。
>Bell さんへ
ぜひ。