三角関数

2008年12月13日 7 投稿者: フルタイム四苦

仕事中の話しです。

図面を睨めっこしながら、考え込んでいる同僚がいました。

「どうしたの」って声をかけたら、答えてくれました。

話を聞いたら、上記の図を見たら理解できるでしょうか。

A-B と斜めに穴を開けます。

開ける長さは、Z mm になります。

B点 から真っ直ぐに降ろした、地点 C からA まで X の長さを

計算で出したいとのことでした。

斜めに入れる角度が分かっているので、

Z mm × COSθ で出るよって話しをしたら、

彼はよけいに固まってしまいました。(笑)

一応、関数電卓を持っていたんだけどなぁ。

そのご無事に、計算できたそうです。