さぬきうどんツアー2008 秋の陣

2008年11月15日 14 投稿者: フルタイム四苦

さぬきうどんツアーファンのみなさん、

底抜けにお待たせしました。

え?、まってへん?。そうでっか。(笑)

さぬきうどんツアー2008 秋の陣 に行ってきました。

友人と、粟生駅にて待ち合わせ。

カーナビには、北条鉄道-JR-神戸電鉄の各粟生駅に

順番に設定をしました。場所が微妙に違いました。

でも、無事にいけました。ナビが無くてもいけますが。

山陽道加古川北ICより西へ、途中休憩を取りながら、

瀬戸大橋を渡って、坂出に向かいました。

最初の目的地は、1年ほど前にオープンした、枡金屋。

体に優しく、化学調味料ゼロなんだそうです。

しかし、店の前に行ってビックリ、すでに閉鎖されていました。

仕方がなく、近くにある 一屋 へ入りました。

最近、店が移動してきたようです。

綺麗な店でした。

ぶっかけうどん(小)を頼みました。

強い腰があり固いうどんでしたが、撓りもありましたね。

すごく冷たかったです。

ダシは少し甘めでしたね。

次に向かったのは、2回目に行く 山内 です。

2回目に行くことはあまりないのですが、

ここでの目的がありました。

見たら分かりますか?。

うどんではなく、ソバなんです。

期間限定で出されているようです。

あまりソバの味は分かりません。σ(^^;

でも、うどんのダシでした。(たぶん)

そして、3件目。

安藤うどん店です。

途中 山越 の前を通りましたが、相変わらずすごい列です。

ここでは、ドジョウうどんが名物らしいです。

しかし、私が頼んだのは、月見ぶっかけ(小)。

レモンを搾ったところ、あっさりしてレモンの風味を楽しめました。

また、そこにワサビを入れると、違った風味が楽しめます。

すこし、そこで休憩を入れました。

池内 の前を通り、道の駅滝宮へ。

池内には、次回行くことに決めました。

いつものように、お土産を買いました。

そして、高松へ移動して、最後の目的地へ。

手打ち十段 うどんバカ一代 です。

その昔、空手バカ一代という漫画がありましたが、

それをもじったのでしょうか?。

裏の駐車場がいっぱいでしたので、しばらく待っていました。

すぐに空いたので、そこへ入れました。

ここでは、ぶっかけ(小)を頼みました。

少し柔らかめでしたが、しっかりと腰がありました。

駐車場に行ったら、駐車場の真ん中に止めてある車が。

中には女の子が2人、聞いてみたら、駐車場の空きができるのを

待っているとのことでした。私の車をどけて、譲ってあげました。

神戸ナンバーだったので、どこから来たのか聞けば良かった。

助手席の女の子が可愛かったです。(*_*)\☆バキッ

帰りはフェリーで宇野まで帰り、岡山から山陽道でした。

フェリーの中には、漫画喫茶コーナーができていました。

500円で漫画読み放題、飲み物飲み放題でした。

シートも良いシートだったので、お金を払い中へ。

リクライニングを思い切り、倒して iPod を聴きながら、

リラックスタイムでした。当然の飲み物はキープ。

しかも貸し切りでした。(^_^)v