セルフレジ
昨日借りたCDを返しに TSUTAYA まで行ってきました。
ついでに、買い物を頼まれたので、ジャスコへ。
1つだけなので、並んでいないレジを探したら、
4つあるセルフレジの1つが空いていたの、
初挑戦をしてみました。
説明を見て、バーコードをかざすだけとのことでした。
しかし、やってみても反応せず。
説明員の人がいたので、教えてもらいました。
原因は、画面が買い物終了画面のままでした。
買い物を始める画面に変えてもらい、レジ打ちをしました。
うまく動きましたよ。
財布の中の小銭を置いておきたかったので、
ICOCA で精算してきました。
面白かったです。
また挑戦してみようっと。
熊本にもあるそうですが、僕はまだ見たことがありません。手元はどっかからしっかりカメラで撮られてるんでしょうね。それとも重さを調べるんでしょうか。
ここにもセルフレジあったんですね。
気付いていませんでした。(汗
実は今夜、ジャスコ加西北条店に行ったんだけどね~。
っていうか、ジャスコしか開いてない時間帯でしたけど…。
今度、やってみよう。
っていうか、私、注意力が足りないかも…。
>肥後の石工さんへ
そこに置いてあるタイプは、重さで量るそうです。
>ポニーさんへ
もしかして、レンタルを返しに行ったのかな?。
我が家も近所にジャスコがあるので、
セルフレジたまに利用します。
面白いので、好きなんですが、
買う量が多いので、
打ってもらう方が早いですね。
>ととろともさんへ
確かに量が多いと打ってもらう方が早いですね。
少ない時は便利です。
イオン加西北条SCの中のジャスコ加西北条SCに
行ったんですよ。
モール専門店街はTSUTAYAイオン加西北条店以外は
やってない時間帯でした。
SCに向かっていると、ヤマダ電機前の従業員専用口から
モール専門店の従業員と思しき人が大量に退店して
イオン周辺は大賑わいでした。(笑)
でも私が用事のあったのは、イオンSC内のジャスコ1F南、
つまりグロサリーやデイリー(日配品)などのエリア。
ふつうに買い物してきました。
>ポニーさんへ
私は久々に昨日行ってきました。
本を買っただけですが。