ヤマダ電機 テックランド加西店 明日オープン
ヤマダ電機 テックランド加西店 明日オープンします。
イオンの別棟になります。
今日折り込み広告が入っていました。
私が見たあと、母が見ていました。
そのあと、同じ事を思ったらしいです。
「特に安い物が無いね」って。
量販店としては、それくらいの価格と感じました。
以前、花田に出来た時は、かなりな目玉がありました。
今回はそうでもなさそうです。
私個人的には、ヤマダ電機には好感を持っていないので、
店に行っても、買うのは消耗品くらいと思っています。
その前に、イオンの方が近いですが。
さて、家電量販店ですが、過去に加西にいくつか出来ました。
ニノミヤ・セイデン・和光・マツヤ、その全ての会社が倒産しました。
ヤマダ電機は、そのジンクスを破ることが出来るのでしょうか?。
ニノミヤは一気に店舗を作りすぎた
セイデンは価格競争で負けた
和光も同じく価格で対抗できなかった
マツヤ電気は品揃えが品そで大して安くもなかった
ヤマダはまずまずの価格
サービスはいまいち。
ただ品揃え豊富なのはは確か。
まぁ、会員になりポイント割引できるから、その点割安感を感じさせる戦略みたい
サービスとのバランスを重視して買って安心感はJoshinのが上
価格重視、サービスはそこそこで良いならヤマダのが上みたいですよ
ニノミヤは一気に店舗を作りすぎた
セイデンは価格競争で負けた
和光も同じく価格で対抗できなかった
マツヤ電気は品揃えが品そで大して安くもなかった
ヤマダはまずまずの価格、アフターサービスはいまいちのようですが
品揃えは店舗が大きい分豊富ですよ~。
価格は会員になるとポイント還元で割引きするから、その点割安感を感じさせる戦略みたい
サービスとのバランスを重視して買って安心感はJoshinのが上
価格重視、サービスはそこそこで良いならヤマダのが上みたいですよ
ちなみに姫路のヤマダも大したこと無い割りに潰れずあります(笑
>フルタイム四苦さん
フルタイム四苦さん宅からだと、イオンSC本館内の
ジャスコ1F北側にある家電売場のほうが近いでしょうか?
ちょっとした消耗品ならジャスコの各売場で済みそうですね。
> MRV さんへ
価格競争については、和光の元店長が言っていましたが、関西仕入れと関東仕入れでは、価格が関東仕入れの方が安いらしいです。
ですから、関東仕入れの業者の方が価格を安くしても利益を確保できるらしいですよ。
和光電気については、ヤマダ電機との共同事業での、ヤマダ電機の策略によって倒産に追いやられたって聞いています。
>ポニーさんへ
もちろん、近いですよ。
1階だし。