新潟産きのこのミンチカツ
「新潟産きのこのミンチカツ」が食卓に出ました。
表示には雪国まいたけ使用と書いてあります。
関東では、メンチカツと言うそうですが、
メンチを切るカツなんて怖いですよね。
ミンチカツと全国的に統一して欲しいです。
食べた感じですが、ミンチカツの中にある、
マイタケの食感が良いですね。
できたてならもっと美味しかったかも知れません。
日常あれこれ書いています
「新潟産きのこのミンチカツ」が食卓に出ました。
表示には雪国まいたけ使用と書いてあります。
関東では、メンチカツと言うそうですが、
メンチを切るカツなんて怖いですよね。
ミンチカツと全国的に統一して欲しいです。
食べた感じですが、ミンチカツの中にある、
マイタケの食感が良いですね。
できたてならもっと美味しかったかも知れません。
熊本でも「メンチカツ」が一般的ですよ。きのこが美味しいこれからの季節向けの商品ですね。
>肥後の石工さんへ
そうなんですね。φ(。。* )メモシテオコウ
でも、どうしてメンチなんでしょうね。
怖いです。
メンチ切るって云うと、ガラが悪いですね。
ミンチカツなら美味しそうですが…。
といいつつ、メンチカツという表現も、よく聞きます。
関西では「メンチ切る」=「ガン飛ばす」なので、
避ける傾向がありますね。
>ポニーさんへ
「メンチ切る」=「ガン飛ばす」だったんですね。
知らなかったです。
きのこ類好きです!
舞茸も…こちらには無いですね。
>Bell さんへ
松茸ならたくさんあったりして。(笑)
いいえ
松茸入り 高級品っぽくて
ヒット商品になったりして~商品開発部より
>Bell さんへ
え?、松茸の商品開発しているんですか?。
ジャストジョーク~