夏の高校野球西兵庫予選終わる
夏の高校野球西兵庫予選が終りましたね。
球児の皆さんお疲れ様でした。
今回の予選大波乱でしたよね。
ベスト4に残った高校が全て公立高校。
(参考までに東兵庫のベスト4は全て私立高校)
すごく地域性が出たのかなって思います。
決勝は、25年ぶりの出場を目指す洲本と、
初出場を目指す加古川北の対戦で、
加古川北が、初出場を手にしました。
仕事先が、加古川なので大騒ぎになっています。(笑)
取引先の社長が、加古川北のPTA会長をされているらしく、
まさか勝たないだろうと思い、近所人に大盤振る舞いの
約束をして、バス1台を応援に自腹で用意する。
そんなことを言ったらしく、すごく後悔しているらしいです。
でも、関係者には嬉しい悲鳴なのでは?。
こちらも本日決勝戦でした。
娘の学校(古豪と言われて久しく)が決勝に
進み、連日応援に行っていたのだけれど
3-1で残念ながら負けました。
同じ中学校から4名が入学して、その内の
一人が小学校から一緒で野球部で活躍して
いたので熱の入った応援をしていました。
6月の四国総体後に部活を引退して、
初めての観戦&応援で連日声を張り上げて
いたようです。
地元にとって甲子園出場というのは
特別ですよね。
おめでとうございます!
得意先の社長さんには複雑でしょうけれど、
有言実行していただけると盛り上がるのでは
無いでしょうか。
>Bell さんへ
そっちの古豪と言えば、高松商ですよね。
勝ったのは、尽誠でしたか。
ここも強い学校です。
熊本の決勝は、私の地元玉名市vs仕事先の山鹿市の対決でした。グラウンドの球児より応援席に知り合いがいないかが気になりました(^^;
はい ご名答!
今年、創部百周年だったので記念の年に
是非、甲子園へ行きたかったでしょう。
校門横には栄光の石碑が刻まれています。
往年の選手の名前も刻まれていてね。
昔ながらのファンとかOBの声も多く届き
監督を始め選手のプレッシャーも相当かと
思います。
ちなみに監督も私の小学校の同級生
です。
優勝したのは香川西といって、尽誠と
似通った…ほとんどの選手が関西圏出身
だそうです。
部員は百名からいるそうで層が厚い
ようです。
暑い中の野球ご苦労様ですねぇー。。。。
社長さんに言ってあげて下さい。
残念ながら、加古川からの甲子園のバスの乗り入れは高野連が許可しません。
電車で行きなさい。と指導が入りますから・・・ (笑)
バスを出したくても出せなくなって、喜ばれるかも・・・・ (^_-)-☆
それとも、自宅から加古川駅までバス出しますか? (爆笑)
こちらからも、バスを出しても、姫路駅までなんですよ。
>肥後の石工さんへ
それは複雑ですよね。
地方大会ならでわのことです。
>Bell さんへ
香川西も私立なんですか?。
でも、そう言うのって考え物ですよね。
>satobo さんへ
そうなんですか?。
この辺では、電車は嫌って言う人も多いでしょうね。
阪神電車か山陽電車を1両、貸し切っても良いかも?。
香川西は、2年前にも甲子園に出ていましたね!
ご近所にも集めに来て、行った子供も居ます。
甲子園に出易いと言う理由で、集めて・・・・
こうして、甲子園に出ると学校名が有名になって、少子化でも生き残れるからねぇー。。。。[E:punch]
>satobo さんへ
野球留学って言うやつですね。
加古川から甲子園へはバスで乗入できないんですね。
知りませんでした。
でも、加古川北高から加古川駅までならバスを出す
メリットが全くありませんね。
だって、歩いても1kmくらいでしょ?
社長さんにとっては、運が良かったのかな?
あと尽誠ですが、従弟が陸上でスポーツ留学し、
卒業後は大学で箱根駅伝も走ってたような…。
>ポニーさんへ
確かに加古川北は、加古川駅のすぐ北って聞きました。
それだったら、バスは必要ないですね。
学校が選手集めに勧誘に行くのですね。
そうなんだと新鮮な驚きでした。
尽誠には有名な陸上(長距離)で選手が
いて、今でもそうなのかよく知りませんが
山梨学院大でマラソンの監督をしていて
以前、画面でも見たことがあります。
尽誠とは初戦に当たり、地元では注目度
高い試合でした。
同級生の監督は「総て自分の責任、選手は
胸を張るように…」とのコメントを残して
球場を後にしたようです。
切ないですね。 来年に夢を乗せて
昨夏も決勝戦で涙をのんだので三度目の
正直となって欲しいものです。
ちなみに尽誠出身の有名な野球の選手は
私が知りうる限りでは伊良部選手と
谷選手と宮地選手かな。
ココリコの遠藤さんはここ数年、地元の
優勝候補に挙げられる寒川の野球部(監督は高商出身で甲子園組)出身だそうです。
>Bell さんへ
そういう高校って、有名な人が出ていますよね。
私個人的には、選手集めなどせずに、地元で来た人たちで作って欲しいと思います。
また、日本のプロスポーツでも助っ人として外国人選手がいますよね。
それも嫌なんですよ。
日本のプロスポーツだから日本人だけでやって欲しいと思います。
これが世界選手権なら、世界中から優秀な選手を集めるのに異論はないですが。