また Softbank からの電話
先ほど電話がありました。
電話番号は 0223 で始まる番号。
東方の方だなって思い、電話を取りました。
そしたら、「Softbank の○○ともうします.....」
から始まり、インターネットが安くなります....。
興味がないから、上の空で聞いていました。
ちょうど会話が一通り終わった頃に。
「親戚がNTTにいますので」といつもの台詞を言いました。
何回も言いますが、嘘ではありません。
友人も勤めていたりします。
そしたら、諦めたようです。
その瞬間思い出すように、聞いてみました。
「そだ、Softbank さんよく電話がかかってきますが、
どうやってこの電話番号を調べたんですか?」って聞きました。
そしたら、「局番の上6桁は同じですよね。順番にかけています」
と答えが返ってきました。思わず笑ってしまいました。
面倒なことをしているものです。でも納得。
つまり、0123-45-0001、0002....って
順番にかけているんですね。
もしかしたら、電話をかけるソフトを独自に開発して、
使っているのかも知れません。
電話のかけ方って企業秘密じゃないんでしょうか。よく教えてくれましたね。
若い頃選挙事務所の手伝いに行って、電話帳の上から順番に電話するってのをやったことがあります(^^;
>肥後の石工さんへ
企業秘密なんですか?。
知らなかった。(^^;
もしかしたら、マニュアルがあって、聞かれたらそう答えるように指導されているのかも知れません。
そう言えば、1階の電話にはかかってこないです。
うちは、X3局に掛かってくると、前後してX2局にも
掛かってくるパターンが多いです。
オール電化なんかでD社の云々って掛かってきたら、
姫電のほうに勤めてますので…とか云って断ってました。
当時はウソではなかったんですが、今はウソになっちゃいますね。
電話の自動発信システムなんて、パソコンなどを使えば
ざらにありますよ。
電話番号をシーケンシャルに発信するもの、
データベース(DB)を元に順番に発信するものなど
多種多様です。
オペレータが1・2・3…って順番にダイヤルするところは、
大変ですね。(笑
>ポニーさんへ
やっぱり、自動発信システムでしょうね。
Softbank が、オペレーターが順番にダイヤルすることはないでしょう。