竹だぁ
タケダ、タケダ、タケダ~ぁ。
って、製薬会社のCMではありません。
今日の出勤途中の出来事です。
2つめの峠に差し掛かった時のことでした。
前にはワンボックスカーが走っていました。
ワンボックスカーが突然急ブレーキを踏み止まりました。
何かが出て来たのか?って思い、車を停止。
後続の車も、順に止まりました。
事故にならなくて良かったです。
そのワンボックスカーが、横にどいたら、
道に大きな竹が横たわっているではないですか。
すでに、何台かの車が踏んで行っているようでした。
対向車もいなかったので、早めにスピードを落とせば、
難なく通り過ぎることが出来た感じです。
また、対向車線には竹はなかったので、
予めよけることも出来たんだと思うんですけど。
何をしていたんでしょうね。
竹は、夕べの大雨で倒れたのでしょうね。
帰りにはちゃんと始末がされていました。
雨の後は竹が道にせり出してくるところってありますね。
姫路市郊外の県道396号線にも、そういうところがあります。
道を塞いだことはありませんが、1車線道路なので、
通行止めになるとかなり難儀する道路です。
ま、最近は姫路市道から国道372号に抜けますけどね。
事故にならなくて良かったですね。
>ポニーさんへ
そのとおりです。
事故に繋がらなくて良かったです。
みなさん、ご安全に。