無料古紙回収ボックス
1年ほど前より、あちらこちらに出来ています。
少し前に、我が家の近くに出来ました。
早速、貯まっていた雑誌を今日、出してきました。
今までは、学校の廃品回収に合わせて出してしましたが、
これからは、少し貯まれば、ここに持ってきて、
回収してもらえます。
便利ですよね。
日常あれこれ書いています
1年ほど前より、あちらこちらに出来ています。
少し前に、我が家の近くに出来ました。
早速、貯まっていた雑誌を今日、出してきました。
今までは、学校の廃品回収に合わせて出してしましたが、
これからは、少し貯まれば、ここに持ってきて、
回収してもらえます。
便利ですよね。
無料・・・ってことは
有料のところもあるの?
古紙が高くなって来てるから 自治体も回収に腰をあげたのですね。
都内などでは、回収場所にあるものは
区の所有物ということで 業者などが持ち去ると訴えられたりしてます。
>w_m さんへ
これって、自治体なの?。
業者がしているのだと思うんだけど。
え? 業者さんなのですか
それじゃ 随分楽してるんですねぇ。。。
うちの方は
以前は 車で回収だけしていた業者も
近頃では トイレットペーパーとか置いて行く様になりましたよ。
でも 持っていって貰う方にとっては
いつでも捨てられるので便利ですね。
>w_m さんへ
地代は払っていると思いますよ。
市内だけでなく、周りの市町にもたくさんありますからね。
これは便利ですね。
うちはある日を境に月1回、回収業のおっちゃんが
家に来てくれるようになりました。
ただ、休みの朝8時頃にピンポーンと鳴るのが(^^;
大きな袋と秤を持って来て、
たいがいの物は持って行ってくれます。
紙が一番いい価格で引き取ってくれて、
次がペットボトルかな。
ボトルは1本あたり日本円で1円50銭ぐらい。
上海はまだゴミの分別収集が徹底していないので、
何でも捨てておくと業者の人が持って行ってくれます。
だから1つの袋に生ゴミもペットボトルもと
なんでも雑多に入れておくと中身を全部見られることに
なってしまいます。
私はそれが嫌なのでできる限り分別して
生ゴミだけを毎日出すようにしています。
>つばくろんさんへ
ゴミの分別ってどこも大変ですよね。
でも、大事な事です。
で、ペットボトルを1本、1円50銭で引き取りですか。
日本でもやれば嬉しいですけどね。